先週、アンバサダーを務めさせていただいているknitido+の展示会があり、早速多くの反響があったそうです。皆さんの手に届くのは6月頃になるそうですので、もうしばらくお待ちください。展示会の終わった翌日、17日には足についてのワークショップがあり、講師を務めさせていただきました。

 

 

今回はFeet functionとして足の機能解剖学について、エクササイズやワークを含めて行いました。ご参加いただいた方は皆さんピラティスのインストラクターの方で、足に働きかけをすることで足だけでなく全身に変化を感じてらっしゃったようです。身体の土台となる足が整えば、足の上に立っている全身にも良い影響が及ぶでしょう。逆に、窮屈な靴に足をとじ込めたまま足のケアをしなければ、足のバランスの崩れが全身に及びます。

 

足の骨や関節についての基礎的な解剖学や、その機能を知ることでエクササイズもより深いものとなります。エクササイズを行う時の動きの方向であったり、その動きをする時の感覚であったり、タイミングであったり.. そして、このような知識をピラティスのエクササイズだけでなく日常の歩行でも活かしてもらえると、ピラティスを行っていない時にも機能的な動きとなり、それがまた身体のためのエクササイズにもなり得ます。

 

解剖学的な知識を紙の上だけで留めず、実際の動きとリンクしていくことで知識は活きてくるはずです。ワークショップでいただいた質問にもありましたが、クライアントさんには知識だけでなく、その感覚をお渡しすることで、より意義のあるものとなるのではないでしょうか。

 

 

ご参加くださった皆様、そして企画をしてくださったknitido+の皆様、ありがとうございました!

 

【お知らせ】

先週ご案内した身体運動学の講座の月曜のクラスについては定員に達しましたので、お申し込みを一旦締め切らせていただきます。

今後はキャンセル待ちとさせていただきますので、ご興味のある方はご連絡ください。

よろしくお願い致します。