今日は橿原商工会議所主催のかしはらふれあいゼミナールの初回でした。

 

 

「理学療法士から学ぶ初めてのピラティス講座」として、そもそもピラティスって何なの? 体幹トレーニングって聞くけれどどこを鍛えるの? といったことからお話し、そして少しエクササイズもご紹介しました。

 

体幹の機能の話を考える時には切っても切り離せない呼吸の話。

腰痛や骨盤底の問題と呼吸の関係も感じた方もいらっしゃったようでした。

1日2万回くらいしている呼吸。それが効率的になると肩こりのような症状も改善する可能性があります。

 

今日は呼吸の話はあまり深くできませんでしたが、以前アップしたyoutubeの動画をご紹介しておきます。

こちらはApple Watchを使った呼吸の改善方法ですが、アプリがなくてもできるヒントがありますのでぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

かしはらふれあいゼミナールは同じ内容の講座を第一弾としてあと3回、そして2月中旬からの第二弾にも参加させていただきます。第一弾は残席が2/15の1名様のみとなっております。キャンセル待ちも受け付けておりますので、ご興味のある方はお問い合わせください。

 

自宅の花梅がもうすぐ咲きそうです。花が咲くのが待ち遠しいです。

 

 

 

スタジオアクセス  奈良県橿原市 近鉄 橿原神宮前駅より 徒歩1分

 

■ 講座・ワークショップのお知らせ

 

■ 外部でのワークショップ情報
卒業生のための復習会 :コア・インテリジェンス(2/16):@studio naturalflow(東京)
筋膜 Inside(3/8):@studio naturalflow(東京)

外部講師・ワークショップの依頼は info@ajmea.org までお願いします。

 

■ ピラティスプライベートセッション受付中

お問い合わせはLINEもしくはこちらのリンクから

 

instagram note LINE