今日の身体運動学のクラスは「姿勢」についてのトピックでした。

"良い立ち姿勢"というのは、身体の横から見た時に

耳たぶ(耳垂)ー 肩(肩峰)ー 股関節(大転子)ー 膝関節の前部ー 外くるぶしの後ろ

が一直線上に並ぶのが良いとされています。

とわかっていても、"良い姿勢"を維持するのは大変で、時に窮屈に感じるものです。

 

姿勢は様々な要因の影響を受けます。

心理的な緊張やストレスだったり、疲労感だったり。

そして筋肉や結合組織などの影響も受けます。

スマホを低い位置に持っていれば、(視力にもよりますが)その位置に合わせて猫背になってしまうこともあります。

 

 

このようにいろんな要因の兼ね合いの結果として、ある姿勢が生まれます。

 

 

田植え前に耕運機が動いている様子を見ていると、わたし達の身体の眠って硬くなっている部分に"呼吸を入れる"のに似ているなぁなんて考えてしまいました。

土を満遍なく耕すことで植物が根を張り育ちやすい環境となるのでしょう。

わたし達の身体も、隅々まで動きやすい環境を作ってあげることで、動きが機能的となり、結果として良い姿勢になるのではないかなと思います。

 

 

 

スタジオからのお知らせ

エッセンシャル解剖学 2期受講生募集中(6/25〜毎週木曜10時ー12時):オンラインでの開催

*Motor Learning Lab トピック:痛みについて
  6/27 (土)19:30〜21:30

 

対面セッションについて

※発熱や咳など体調の優れない方、またご家族に同様の症状のある方はキャンセルをお願いいたします。
 その際にはキャンセル料はいただきません。
※スタジオに入室前に手洗いをお願いします。また、アルコール消毒を用意しておりますのでご利用ください。

オンラインでのセッションは継続して行なっております。不調を改善したい方、肩こりなどを解消したい方など、個別の相談に応じておりますのでご連絡ください。

 

スタジオアクセス  奈良県橿原市 近鉄 橿原神宮前駅より 徒歩1分

 

■ 講座・ワークショップのお知らせ
身体運動学 (2/3~開講中)

神経生理学(2/3~開講中)

エッセンシャル解剖学(5/14〜開講中、6/25〜)

 

■ 外部でのワークショップ情報
筋膜 Inside(3/8):@studio naturalflow(東京)➡︎ 延期:日程未定
fascia(筋膜)の未知なる可能性(4/26):@からだの学舎Re-fit(大阪) ➡︎ 延期:日程未定
外部講師・ワークショップの依頼は info@ajmea.org までお願いします。

 

■ ピラティスプライベートセッション受付中

お問い合わせはLINEもしくはこちらのリンクから

 

instagram note LINE