今日はエッセンシャル解剖学6回シリーズの最終日、肩甲帯の回でした。

肩甲帯の筋肉もまた様々に入り組んでいて、伝えるのが難しい部分です。

 

特に悩まされるのが、前鋸筋。

肩甲骨の安定に大切な筋肉として有名ですね。

 

この画像はvisible bodyのアプリを使ったものですが、こんな風にしていろんな角度から見ると位置関係のイメージがつきやすくなるでしょうか?
動画バージョンをinstagramにあげてみました。

 

オンラインでのクラスでは画面を通してのコミュニケーションしかできませんが、身体を通じてできるだけ立体的に捉えられるように〜と試行錯誤。

 

受講生の方からの声に、「動きのイメージにつなげながら学ぶことができた」とあったのは嬉しかったです^^

 

骨の形を丁寧に見ていくと、いろんな特徴があって、そこから周囲の筋肉との関係も見えておもしろいですよね。

このクラスをきっかけに新しい視点が生まれたという方がいたら、なによりです^^

 

また来週から、同じクラスの1回目からスタートします。

詳しくはこちら をご参照ください。(1回ずつでの受講も可能です)

 

スタジオからのお知らせ

*Motor Learning Lab トピック:痛みについて
  6/27 (土)19:30〜21:30

 

対面でのセッションについて
※発熱や咳など体調の優れない方、またご家族に同様の症状のある方はキャンセルをお願いいたします。
 その際にはキャンセル料はいただきません。
※スタジオに入室前に手洗いをお願いします。また、アルコール消毒を用意しておりますのでご利用ください。

オンラインでのセッションは継続して行なっております。不調を改善したい方、肩こりなどを解消したい方など、個別の相談に応じておりますのでご連絡ください。

 

スタジオアクセス  奈良県橿原市 近鉄 橿原神宮前駅より 徒歩1分

 

■ 講座・ワークショップのお知らせ
身体運動学 (2/3~開講中)

神経生理学(2/3~開講中)

エッセンシャル解剖学(6/25〜)

 

■ 外部でのワークショップ情報
筋膜 Inside(3/8):@studio naturalflow(東京)➡︎ 延期:日程未定
fascia(筋膜)の未知なる可能性(4/26):@からだの学舎Re-fit(大阪) ➡︎ 延期:日程未定
外部講師・ワークショップの依頼は info@ajmea.org までお願いします。

 

■ ピラティスプライベートセッション受付中

お問い合わせはLINEもしくはこちらのリンクから

 

instagram note LINE