こんばんは。marbleです。

お知らせです♪


10月20日(予定)に、「心に残る発表会の開き方」という
マニュアルを出すことになりました。

サイトでも、こちらのブログでも常に検索ワードとして
上がっている「発表会」ですが、サイトの方に公開してたものを
再編集しました。

そして、有料版ならではのコンテンツも新たに増えています!

音楽教室を開きたい方、または開いたばかりのフレッシュな教室
の先生も読んでいただいてるこちらのブログですが、
音楽教室運営には、「発表会を開く」という仕事も、大事な大事な
仕事です。

これは、誰も教えてくれませんし、自分で経験してやり方を
覚えて行くしかありません。

「発表会を開く」ということは、先生がすべてを
「仕切る」というスキルが必要です。

そこで、発表会を開くために知っておきたいことをすべて
書きました。

「生徒が何人以上になったら発表会を開けばいいの?」

「発表会を開くってどんなことを知らなければいけないの?」

「会場はどういうところを選べばいいの?」

「発表会費はいくらが妥当なの?」

「プログラムってどうやって作るの?」

「経費はどんなものがあるの?」

「選曲はどうすればいいの?」

などなど、私が初めて発表会を開く時に知りたかったこと、
何度か経験して、これは知っておくといいなと感じたことを
書いています。

ちなみに、生徒が○人以上にならないと発表会が開けない
なんていうことはありません!

少ない人数でもやれます。それは先生の工夫次第。

そういうこともくわしく掲載しているので、

「発表会なんてまだまだ先だし・・・」

と思っている方にも読んでいただきたいなと思います。


ただいま、精鋭執筆中です!!!




★ブログには書かない音楽教室運営のヒントをお送りしています♪
携帯からの登録もオッケー♪ついに読者さんが190人を越えました(*´▽`) ノ
メルマガの登録はこちらです☆