こんばんは。

marbleです。

ずいぶんと、お休みしてしまいました(汗

一年の疲れがどっときてしまったようで、ここ2ヶ月弱、
仕事して帰って、寝て、起きて、宿題やって、仕事して、の繰り返しで
精一杯でした(´ロ`)

それに加えて、家庭の事情ではありますが、
相続の手続きなんかもそろそろ始まることになり、
それに伴って、役所で必要書類を申請する際に、

「り災証明書はありますか?」

と聞かれまして、あぁ、そうだったと思いました。

り災害証明書があれば、戸籍謄本とか印鑑証明などの
そういった公的な書類も無料になるんですね。

なんたら証明書みたいな、必要と思われるものの
書類の量がちょっと多く、ふだんならすべて合わせたら、
費用が万を超えるくらいになるから
り災証明の申請をしてからの方がいいですよ、と役所の方に
教えていただきまして、先月、遅まきながら
り災証明を申請してきました。

で、り災害証明を発行してもらうにあたって、自宅の
損壊状況を調査員の方が見に来ます。
数週間で調査員の方がきて、自宅を見てもらいました。

後日、さっそくり災害証明が届きまして、私の自宅はなんと

「半壊」

でした。

といっても、普通に住めますのでご心配なく^^
破損箇所が家屋の何パーセントになるかで、
全壊、大規模半壊、半壊、一部損壊、と分けられるそうで、
別に家の半分が壊れているわけではありません(汗

被害状況によって、支援を受けられることなります。
津波の被害を受けたわけでもないのに心苦しくも思いますが
そういった書類関係などの負担が小さくなかったので
ほんとうにありがたいなと感じています。

これも、全国、世界からのあたたかい義援金のおかげで
助けていただいているものと思うと、人と人の「絆」というのを
実感しています。

というわけで、体調もぼちぼち復調してきましたので、
ブログの方も復活できそうです。

先ほど書いたように、家のことや、り災関係の手続きなどで
まだせわしない感が続きますので、前ほどバシバシとはいきませんが、
ぼちぼち顔を出しますので、どうぞよろしくお願いします^^

年内に、もう一度「ピグお話会」ができればいいなーと
思っています。

☆読者申請してくださった方々、ありがとうございました。
またブログ頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。