毎回の発表会。

流れは大筋では同じでも、同じ出演者での
発表会というのは一回たりともありませんよね。

その年の出演生徒さんの顔ぶれで
今回はどんなことしようか、どんなことができるか
って頭を悩ませます。

今回もまたしかり。

場所もホールではないので、何しようかなー
と考えながら運転していたら、
生徒宅への道を間違えてしまったということが
先週だけで2回もありました(笑

私は、性格的にちゃんとしていると思われているのでは
ないかと思うのですが(思ってない?・笑)
けっこう、とっかかりはぐだぐだなんです(汗

やる気スイッチが入るのが遅いっていうか。
先延ばしできるものならいくらでも延ばしたいとか
そういうイケナイことを考えているときも
あったり(笑

そういう私なのですが、突然スイッチが入る
時もあります。

たいがいレッスン中(笑

生徒と発表会について話をしてるとき、
選曲どうしようねーと話しているとき、

「あ、こんなことやってみない?」

とその場で思いついたことを生徒に投げかけて
みます。
反応がいいと、それをきっかけにあふれる
ように出てくることもあります。

もちろん、小さい生徒さんにではなくて
大人の生徒さんと話している時ですが
出演者のモチベーションが一番大事なので
その反応がいいと、行ける、と思うんですね。

今回も、自分の中ではなんとなくは考えて
いたことだったんですが、じゃあどうしたらいいのか
答えがでないでいたのですが、
レッスン中に答えが出ました。

ピアノとギターのデュオをやろう!

と。

ヒラメキには、誰かと話したりしていること
で断然にヒラメキの確率は上がるんだなぁと
つくづく感じました。
あくまでも自分比です(笑

それに、生徒と一緒に発表会を作り上げている
感じもするから、レッスンでのヒラメキは
私はけっこうポイントを置いています^^



☆「発表会のヒラメキのきっかけはここ♪」