こんにちは!

marlbeです。


先月末、震災後初の発表会が終わりました。

怒濤の季節をかけぬけて、気づいたらもう今年も
残りわずか。。。

発表会一色の一年でした。

今回は、初のカフェでの発表会を開きました。

場所がいつもと違うんだからなんかできないかなーと
思って、うちのバンドさんをゲストに呼びました^^

自分の練習が増えてあとあと負担がのしかかるのは
目に見えていたリスク大な企画でしたが(笑

結論はやってよかったです!

生徒たちも、ピアノ以外の生の楽器に興味津々で
すごく楽しんでもらえました。

バンドの中にいる先生という画を見せることで
ちょっとアーティストっぽい自分も演出できたかな
と思います^^

ソロはソロでいつもどおりにやりました。。

今回は「チュニジアの夜」を弾きましたよ。

何度も先生にダメだしをされて、オッケーが出たのは
本番3日前。。

曲の構成とか、ピックアップのアレンジとか、自分で
書いたところもけっこうあってすごく勉強になりました。

なんといっても、2ビートから4ビートへの切り替えと
グルーヴを出した弾き方、これがすごく苦労しました。
何度も何度も動画にとって、録音しては、模索して、、の日々。

その甲斐あって、本番では今の自分のできるすべてが
出せた出来でした。
講師人生初、まっっったく緊張せずに、楽しんで弾けました^^

そんな中でのバンド練習のためにスタジオに何回も
入り、途中から私、休んでいいですか?って言いそうになる
ほど辛かったです(笑

バンドでやった曲は、一曲は私がリハモしてデモ音源を
作ってゼロからスコアを書きました。
本格的にバンド用ピアノアレンジをしたのは初めてでした。

バンド編は長くなっちゃうのでまた別の機会に(笑

すべてのプログラムが終わった後は、みなさんでケーキとお茶を
いただき、とっても楽しんでもらえました。

生徒のご家族の反応は、

・とっても濃い発表会で楽しめました!

・よその教室に通っている友達に教えたら、プログラムが
  凝っていてすごいって言われました

・2年に一回開催の意味がわかります(笑

などなど、ご感想をいただきまして、なんとか形になって
ほっとしたと同時に、燃え尽きて今月はほとんど
屍のようになっておりました(笑

ぼちぼち体力も気力も戻ってきたので、今後は
また、ブログの読者さんや、メルマガの読者さんの
お力になれるようにもりもり活動開始します☆


音楽教室運営講座~あなたにもできる長く愛される教室運営~


↓今回の発表会のために、バンドのメンバーに
描いてもらいまいした。プログラムの表紙になってます。
テーマは「チュニジアカラー」だそうです^^

音楽教室運営講座~あなたにもできる長く愛される教室運営~




携帯からの登録もオッケー♪
読者さんが360人越えました(*´▽`) ノありがとう☆

メルマガの登録はこちらです☆


※登録してくださった方へ…まれに迷惑メールフォルダに
   入る場合があるので、届かないな?と思ったら迷惑メール
   フォルダをチェックしてみてください。


本家サイトの更新もぼちぼちしてます☆