ピアノの先生は、いつもなにかしら「楽譜」を

持ち歩くことが多いです。

 

仕事用バッグを準備しましょう。

 

私も、仕事用バッグは楽譜が入る大きさの

ものを探しますが

これがなかなか至難の技。

仕事用のグッズシールとか月謝袋とかプリント類

とかまとめていれるファイルも

持ち歩くのでそれなりに大きなものがいいです。

 

トートバッグのようなガバッと開くタイプが

いいと思います。

真ん中の仕切りがあるのは、便利といえば便利

だけど、ない方がいいですね。

真ん中にファスナーがあるだけど、間口が狭く

なって物の出し入れがしにくいんです。

 

私もいろいろ使ってみたけど、これ!という

ものになかなかお目にかかれない。

 

こないだ、あるセミナーに行った時

隣に座った先生のバッグが革製でリボンがついてて

仕事用には見えないかわいいバッグなのに

楽譜が何冊も入っているので、目を奪われ

 

(ああいうのなかなかないよなぁ)

 

なんて、密かに思っていました。

 

その後ランチをすることになって、聞いてみたんです。

 

そしたら、

 

「真ん中に仕切りのファスナーがあって

邪魔だから、買ったところに行ってファスナー

とってくれないかお願いしたんだけど

できないって言われたから自分でとっちゃったのー」

 

とのこと(笑

 

やっぱり!同じように仕切りはいらないと思っている人が

いた!と嬉しくなりましたが、自分でとったとは

なかなかのツワモノです。

 

しかし、なんでピアノの先生って

こんなに荷物が多いんでしょうか(笑

 

 

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+

 

⇨ Piano Life 〜ピアノ教室を開こう〜

サイトリニューアルしました。遊びにきてね!



+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+