おはようございます!
 

marbleです。
 

楽譜のコピーを使うとき、特に生徒さんは台紙を作ることも

あると思います。生徒さんの作成してきたものを見ると

いろいろ工夫していますよね。
 

  • 色画用紙に貼る
  • 大きめのスケッチブックに貼る
     

など。最近はもの
すごいマスキングテープブームですから
マステでデコったりしてすごく素敵な楽譜になりますね。
 

クリアファイルを台紙に使う
 

これは、私の発案です。

 

クリアファイルって、下が接着されいますよね。
そこを剥がして、台紙に使うのです。

使うもの

  • クリアファイル(A4)サイズ。
  • のり、または両面テープ。
  • 貼りたい楽譜のコピー
  • デコレーション用のマステとかシール

作り方

寒い日や、クリアファイルが冷え切っていると剥がしにくい
ので、暖かい部屋や、体温で剥がすところを温めておきます。
冷えたままだと失敗する可能性大です。(なんども経験済み)



ゆっくりゆっくり剥がしていきます。

ぺりぺりぺり…

できた!



こうなりました。

ここにいよいよ楽譜を貼ります。のりでもいいし、両面テープでもいいです。



はい!完成(*⁰▿⁰*)

画用紙の台紙でももちろん素敵ですが、これはこれで
表紙がつるつるしていてなんかテンションが上がるようです。

無地のクリアファイルだと、表紙に絵を描いて貼ったり、
マステでデコレーションしたりするとオリジナル楽譜の
出来上がりです!

私が弾く曲だ!と、曲に対する愛着も生まれますし、練習の
モチベーションも上げてくれます^^

たまたまうちにあった生協のキティちゃんのクリアファイル
でブログ用に作ってみましたが、
キャラもののクリアファイルでもすごくかわいいです。

100均でもクリアファイルは売っていますが、ちょっと素材が
薄いのでおすすめしません。

 

2ページ以上のときは

 


例えば4ページの楽譜(A4が1ページ換算)だと、
A3サイズにコピーすると2枚の楽譜なりますよね。

この場合は、2ページ目と3ページ目をクリアファイルに
貼ります。両側に1ページ分がはみ出ている状態。
これを中に折りたたんで完成。

なにかしら台紙を作っていてもらうと、補強になりますし
レッスンで書き込みしやすいですよね。

 

 

 

台紙以外にも活用

 


私は、B4サイズのクリアファイルを買って、同じように
下の部分を剥がして、生徒との連絡ノートの代わりにしています。

プリント類をクリップでクリアファイルの台紙に留めておきます。

練習ノートとしても使っています。

みんな、いろんなデコしてきてかわいいですよ☆

 

 

 

 

まとめ

 

  • 楽譜の台紙にクリアファイルも使えるよ!
  • クリアファイルの下部分の接着面を丁寧に剥がす
  • 楽譜をクリアファイルに貼って完成。2ページ以上になってもいける
  • 無地、キャラものどちらでもO.K.。100均のはおすすめしない
  • 台紙以外でも用途多し!
     


ぜひお試しください。

 

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

 

⇨ Piano Life 〜ピアノ教室を開こう〜

サイトリニューアルしました。遊びにきてね!



+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+: