今こんなネットニュースを見つけました。

人生がときめかないゴミ屋敷に暮らす人々。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190517-00010001-nipponcom-soci

ADHDなら片付けられない症候群を持ってる方が多いから、本当の意味でゴミ屋敷予備軍ですよね!

実は私には以前、好みの色とデザインがありました。
その色(流行関係なしに定番)の物でカワイイ物があったら、みんな欲しくなっちゃってました。
要は、コレクション癖があったんですよね……。

今は、この色は感覚過敏 的には合わないので、好みを捨てました。
服なら、感覚過敏と付き合っていく中で一生 着ていける服かどうかで判断して買ってます。
好みの物は一切 買わせないようにしてます。

感覚過敏のために買って、更に好みの物まで買ってたら、ガチのゴミ屋敷になること間違いなし!なので、欲しいと思った物は後ろ髪を引かれる思いで売り場を通りすぎます😞

欲しいと思った好みの物があったら、それを買いたい!と思ったら、買った後のことを脳内でシミュレーションして。

あっ、これは必要(必ず使う)物とは別に好みで欲しいだけで、もし買ったら部屋の引き出しかどこかに置きっぱなしになるな?と思ったら買いません。

要は、好みで欲しい物かどうかではなく、欲しくて買いたくなったら、ゴミかどうかで判断してます。


☆好み!カワイイ!欲しい!買いたい!
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
同じ用途の色柄違いをすでにいくつも持っていたり。特に必要のない用途の物で、見た目だけで欲しくなった物。

★派手でカワイイ!欲しい!買いたい!
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
用途的には必要な物で、買わないと行けなかった物。買ったら必ず使う物。


★は買ってもいいですが。
☆は明らかにただのゴミですよね!

こうやって、欲しい物→ゴミかどうか判断してから買う。を実践してます。

好みで欲しい物と、使う必要な物とは違いますからね。ゴミはゴミです!😡
コレクション癖がある体質だと大変です😩

今年だけでも、結構な数の物をゴミ判定して買うのをやめました。それだけ欲しい物だらけなんですよ……😞
(好みと必要な物は違うから!)

もう1つの対策は、ネット通販を一切しない!店舗でしか買わない!です。

これが買い物依存を悪化させないためには一番 有効だと思います。

でも、うつ病の症状の1つに買い物依存症があるんですよね……。

今は断捨離とは真逆の生活を送ってます……。

なので少しづつ断捨離していきます。



もう1つ、最近 買った物。

実は一昨年に買ったカラフルなおぼんが壊れてしまい、派手なのが流行るのを待ってました。

セリアに行ったら、赤いドット柄のがあり、即買いでした!
赤い調味料を入れるケースも買いました。
赤は使い物になるから嬉しい!待ったかいがありました!




赤とレモン色の梅柄の小皿も買いました。


前回、買って忘れ物防止に役立ったカラフルなスマイリー柄のメモ用ノート。
3分の2のサイズの方はキラキラ加工がしてあったんです。
欲しかったけど、売り切れで1つしか買えなかったので、置いてあるの全部を買いました😄
このノートに変えてから、メモ用ノートの忘れ物が0になりました😁✌️
なのでどうしてもキラキラ加工の方のも欲しかったんです!



こちらのリボンは、いつも忘れ物防止対策に使ってる太い蛍光色のリボンが売り切れで、これにも蛍光色のが入っていたので買いました。


こちらは100均ではなく海外の雑貨屋で買った物で、レモンイエローの袋でお馴染みの店のです。
よくペンとセロテープを無くすので、居間のテーブルに置いておきます。

ここは、赤やレモンイエローの物が手に入りやすいので助かります。
いま使ってる赤とイエローの食器も、ほとんどこの雑貨屋のセールで揃えました。


去年は、壊れて放置してあった椅子をIKEAでやっと買い。(レモンイエローの)
海外のブランドさまさまですね!

余計な物を買ったら家は必ずゴミ屋敷になるのだよ!ぴんくるさん!
壊れたら、欲しい必要な色が流行るまで待つ!これがゴミ屋敷にしないコツですね!

以前は壊れたらすぐに買いに行って、必要な色が流行ったらまたそれを買い、同じ用途の物が2つ3つ家にあるのはざらでした。
だからこそ!強い拘りを持って、それしか買わない生活が必要なんですよね!

こんな記事を書いてるのも、片付けてたらコレクション癖があった頃の☆ゴミが沢山でてきたからです……😩

ぴんくるさん、もう☆ゴミは要らないから買わないでね……。お願いだから😩


学習障害やADHDの原因の1つはトランス脂肪酸の摂りすぎだった!

香害は発達障害の原因の1つ。(歯磨〇粉はADHDになりやすい?)|

ダークチョコレートはADHD/ADDに良い。https://ameblo.jp/pinkuruizumi/entry-12460412044.html

ADHDの薬と病院の事(飲んでるサプリメントの事)|

一番最初のページにアスペルガーとADHDの食事療法を載せています。(トップ画面から頭のページに行ってください。)


  励みになるのでポチっとクリックお願いします。