真室川町「永寿大学講座 開講式」で講話させていただきました。

この大学のねらいは、高齢者の方々がこの講座を通して
健やかで元気に楽しく、生きがいのある生活を過ごすこと。


テーマ:歩く力は生きる力~健康は足元から~

寝たきりになりたくない。
家族に面倒をかけたくない。
老人ホームには入りたくない。
など。色々な不安があるようです。

人生さいごまで自分の足で歩いていたいとのこと。
そうですよね。

でも高齢になると色々と不都合なことが多くなってきます。
工夫して生活することが大切です。


転びやすいのであれば転びにくい環境をつくること。
家の中を整理すること。足元を明るくすること。
スリッパは危険です。
靴も大事です。
また足にトラブルがあっても危険です。
足腰を鍛えるのも大切なのですが、その前に
ご自分の足をチェックしてみましょう。

グー チョキ パー できますか?
かかとの上げ下げ スムーズにできますか?

もし歩くことが困難になったとしても
色々な工夫で自宅で過ごすことができますよ。
排泄さえ自分で何とかなれば大丈夫だと思いますよ。

またピンピンコロリを望まれている方が多いですが
もし自分の家族が突然、亡くなったら悲しすぎます。
私の希望は「せめて1週間は話せる時間が欲しい」
最後のお別れの挨拶ができるかなと思っています。
「いい人だったね~」は1週間wwww
みなさん爆笑!!

笑うあなたに福が来る  失礼しました。