つづき。

やっと診察してもらえた!けど、トラブルなくならないなら投薬ですね…って感じで初回で投薬の提案をされ、アレ!?キョロキョロアセアセと思ったのでした。

(まずは相談だけかなと思っていたので。医療相談で一度診ているから&これまでの相談歴、今回の相談内容から投薬になったのかな)


いきなり投薬するしないの判断をその場で迫られ、夫には事後報告アセアセまずはエビリファイ(ASDに効く方)から始めることになりました。

で、次の通院時にはコンサータ(ADHDに効く方)も追加され…これは向精神薬で依存症が強く、処方が許可制の薬なので悩みましたが、トラブルが減るならショボーンと藁にも縋る思いで試すことに。

行く度にコンサータのmgを増量され…(体重に見合う量まではまだまだ増やせるが、行く度に増えるのにはちょっと不信感がアセアセトラブルがなくならないから!?)


1年半くらい投薬してきましたが、夏以降エビリファイ1mg、コンサータ18mgと27mgを朝に飲んでいましたが、コンサータでたまに食欲不振で昼食(給食)が食べられない、吐きそうになる、吐かないか気になってしまうからできるならやめたいショボーンと本人から訴えがあり、こないだの通院時に相談し、一旦やめてみることになりました。(エビリファイは継続)


量を減らすんじゃなく休みたい、やめたいと本人が希望したためそうしたんだけど、医師からも「コンサータを全くなくしたら、集中力なくなるかもだからね?先生や周りのお話に集中してね?」と釘を刺されましたガーン(面談で担任から集中力が持続しないと指摘されていたため)

本人は嫌な薬が減り快適そうだけど、学校生活はどうなんだか。。。はぁ〜、大丈夫かなぁアセアセアセアセアセアセ



スタースタースター



薬薬に関して

一応効果はあったようで、自覚もあり周りからも言われた。

頭がスッキリする、前より整理して考えられるようになった、集中力が続くようになった、我慢できたり自分や状況を振り返られるようになった、など。

副作用は、最初の頃は眠気と、その後はコンサータによる食欲不振だけ。



スタースタースター



病院医師や通院について

思うことは色々ありますが(声が小さくて聞こえづらい、対応って薬しかないの?とか)、今診てもらえそうなのはここしかないので…ショボーン


私が気にしなければ、発達じゃなくやんちゃ、トラブルメーカーで括られるだけだったのか?

トラブルは誰しも多かれ少なかれある、過保護すぎじゃない?と言われたこともあるけど、してきたことが今後の息子のためになるといいなと思う。