学習発表会に行ってきました。参観日や行事の度に「周りからはみ出さずにきちんとできるか?」ヒヤヒヤして、周りのママさんたちみたく我が子の様子が楽しみだったり、スマホ構えて撮影ルンルンみたいな気持ちの余裕なんてなく、いつも「問題なく終われ!不安」と思っていた。毎回息子の様子を偵察しに行っていた。(で、悪いところばかり目についちゃう悲しい)


去年はコロナで出られなかった学習発表会。今年は出れた。5年生は合唱合奏。

合唱、一番の歌詞は覚えたけど二番は怪しいと言っていたけれど、口は動いていたから歌えていたんじゃないかな流れ星

楽器の演奏、複数動作をいくつもするのは息子みたいなタイプには難しいよなぁアセアセと思っていたけれど、しっかりできていた拍手


大多数のピアニカやリコーダーではなく特別楽器をやってみたいと配役オーディションを受けwアコーディオンに。

これまたやったことがないからやってみたいと希望し、合間の言葉(何人か代表が前に出てマイクで言う)も任され。

始まる時はド緊張した顔だったけれど、合唱も言葉も合奏もできていた。


何でも拒否·否定から入る息子なのに、自らやりたい!と言ったことにもびっくりしたし、こうして大勢の前でできて、すごく成長したなと思ったニコニコキラキラキラキラ


帰宅して、たくさん褒めた拍手合格グッ

このことが本人の自信になるといいな。