※愚痴です。

小3の終わり頃かな。検査して年齢相応、学習障害ではない、学習が定着するのが遅いだけと言われたけれど…。ワーキングメモリがかなり凹な子です。



冬休みの宿題で、50問テストの漢字プリントが配られたんだけど(毎回長期休み明けに50問テストがある)またまたいつものごとく習ったはずの漢字をさっぱり覚えてなくて、自力で書けたのは2問くらい…ネガティブ

2/50だよ。はぁダッシュ


『記憶を定着させるためには毎日少しずつコツコツやること』と医師に言われたけどさっぱりやらない。声かけてもさっぱり。熟語や慣用句も「こんな言葉も知らないの?ショボーン」って怒りを通り越して呆れるくらい知らない。『字や言葉を覚えるためには読書』と言われてもさっぱりやらない。漫画さえもめったに読まない。


字の汚さ、漢字の覚えの悪さについて何年何百回同じこと言われてんの?って思う。言われたくないならいい加減に自分で工夫しなよって思う。こっちは教えたり、私に教えられるのが嫌ならパパに教えてもらいなよ、それも嫌なら塾とかアプリとかあるよとか、書けない.覚えられないなら事情話して代替方法を利用することもできるからね、とかあれこれ提案はしてるのに。

漢字書けなくてムシャクシャしてすぐ怒りぶっきらぼうになり、時には癇癪ピリピリピリピリ


これまでの担任の先生は事情を知ってる上で甘い採点をしてくれててありがたい。けど、そんな先生ばかりではないし、中学に行ったら教科ごとに先生ちがうんだよ、厳しい先生もいるかもよ、だから誰にでも読める字で書かなきゃ息子が困るし嫌な思いするかもよ、など先を見越して息子のためを思って言ってるんだけど、息子には全く響かない。

私のこと「また怒ってる!ムキーうるさいムキー」ってさ。


…あ〜マジでどうなっても知らないからねプンプンってときどき投げ出したくなる。

こんなんで中学の定期テストや高校受験できんの?プンプンショボーンえーんと思う。



前回の50問漢字テストでは、直前の一週間毎日コツコツ練習して100点合格取れて先生にも褒められてすごく喜んでいたくせに、その漢字もほぼ忘れていてはぁぁぁダッシュダッシュダッシュってなる。

こんなんで本当に学習障害じゃないのかな?って思うけど、漢字だけがずば抜けてできなくて算数とかはそれなりだしなぁ。。

漢字は書けなくてもキーボード入力で正しく変換できるよう覚えてほしいことに変わりはない。読書代わりに言葉を覚えるために辞書を読ませるくらいはさせたいけれど…やる気ないだろうなショボーンあーあ。


声をかけなきゃ勉強する気配がない息子。声かけられたくないなら自分で計画立ててその通りにやれよと思う。これもず〜〜っっと言い続けてきたし、ボードや紙に書いて見える化したことあるけどさっぱり定着しないわもやもやはぁダッシュ