※対人トラブルの話です、愚痴です。嫌な方は戻ってね。


金曜日の話。冬休み明けて10日で早速トラブルだよー真顔はぁぁぁぁぁ〜ダッシュダッシュダッシュ

息子の話、先生が聞いた相手からの話、目撃談から今回は息子被害者っぽいんだけど(殴る蹴るされたそうです)、また相手と息子の言い分に若干の差があり何が真相かわからない。(真相を突き止めたくても無理なのは承知なので追求はしません。あまりにもトラブル多くてボイレコ持たすか提案したが息子に嫌がられた)


きっかけは相手の勘違いかららしいんだけど、息子はやめてと拒否したが相手がやめてくれなかった、カッとなって言い合いはしたが手は出さなかったと。左矢印これが本当ならよく我慢した拍手と褒めたいんだけど、

相手の話だと一回蹴られたと言ってるそうでタラー

お互いカッとなってた時だからきちんと覚えてないだろうし、自分に都合よく言ってるかもしれない。

それプラスこれまでも色々ありすぎて息子の言うことを全部は信じられない。


毎回トラブルがある度に振り返りしているけど、またかよ!ムキーと思う。同じクラスの子ならまだしも他クラスの子とトラブルはマジでやめてほしい。クラスの子でさえ名前も顔もわからないのに、他クラスなんてもっと知らないよ(マンモス校です)悲しい

休み時間や登下校中、放課後とかさ、肩がぶつかったからとか目があったから(睨んだと勘違いされて)とかどこのヤンキーだよ真顔って理由でトラブルになるのやめてほしいダッシュ


トラブルの度に、相手がどんな子かわからないけど、先生の話を聞くと息子みたいな子なんだろうな(衝動性が強い、カッとなりやすい)と思うことが多くてもやもや(保護者が)何か対応していても我慢できないならお互いさまと思うけど、何もしてないなら何か対処してと思う。息子、がんばってるんだけどなぁ悲しい今年度も学校との電話多かったし、やっぱり問題児なんじゃないのかな悲しい