おめでとちゃーん!

はいごぶさたしています
ぴーまんでーす(≧∇≦)

目が覚めて寝れません。

どうせ徹夜で遊んでるんだろ?

ノンノンのーん

22時に寝て3時に目が覚めて寝れないのです(;_;)


なんかね

考え事しちゃいましてね〜


何考えてたかというと


今年はどうやって整理収納の良さを伝えていこうか?

なんて考えてましてね



仕事でもなんでもないのにねw


昨年は整理収納に関しては
すごくたくさんの人に聞いてもらえる機会がありましてね

その方々はオシャレのオンラインサロンの方々なんですが
もともと興味を持って聞いて貰っているせいか

すぐ実行して貰えて報告があっとんですよ

なんか嬉しくてなりましてね〜


あと、嫁さんの実家と自分の実家も整理収たんですが


これも結構喜んでもらえて


一番驚いたのは
お金を払うからうちに来てくれ
と言われた事でした
(日程が合わず実現ならず)


今まで自分のために趣味でやって整理収納が

なんならうつ病から立ち直るきっかけの単なる1つだった整理収納が

人の役にたつんだー

って嬉しさを実感できた2018年でした


それを振り返ってたんですが
悩みを聞いて質問に答える形式だったんですね

スペースを設けるから整理収納について話してみないか?

と言われた事もあるんですが


これが出来ない事に気付いたんですよ


お酒を飲みながら1対1で質問に答えて
整理収納のやり方を伝える事はできても


複数人に対して広く説明はできない


そりゃそうなんですよね
プロの整理収納アドバイザーさんみたいに
資格を持っているわけでも何でもなく

体系だった知識がある訳でもなく

単なる趣味の感覚でやっているので


そこで


もうちょっと体系的に話ができないかな〜

やるとしたらどんなツールがあるかな〜


なんて考えていました




面白くないでしょ?(笑)


年末にLG STYLER買ったら床凹んだ話の方が良かったかな?w


それでは皆さま今年もよろしくてわーす!(≧∇≦)