明けまして おめでとうございます


って、もう3日ですね。
あいかわらず、ひと様より3歩遅れております(^^;

大晦日に記事をアップした後、年越しの大祓&初祈祷の為、いつもお世話になっている神職さんの所へ伺って年を越しました。
夏越の祓の時は無理でしたが、やっぱり神様の前で直にご祈祷していただくのは違うんですね。湯あたりならぬ神気あたりでぽーっとしちゃいましたラブラブ
(ミーハーレベルの奴が、本物の神気にあたると起きるらしいです温泉)


湯上り気分で終夜運転の電車を乗り継いで帰宅、そのまま元旦は寝正月を決め込み(をい
夜になって、ようやく我が家のなんちゃって正月料理の支度に取り掛かり。


いちおうこんな感じで。
仙台風雑煮は、こちらでは再現困難につき、関東風雑煮にしてます。
昨年に続いて、家醸本みりんでお屠蘇も作りーの。

2日はたまたま休みが取れた友人と、新宿へ初売り見物に。
最近は東京でも、福袋に力を入れるようになってきましたねー。と思うところが宮城県出身者のサガでございますw

道行く善男善女が皆何かしら袋を下げている光景に、お正月を改めて感じるひと時。
仙台の初売り程殺気立って無いので(こらこら)、のんびりあっちこっちのぞいて新春気分を味わってから、大久保のコリアンタウンでトッポキ&スンデ&マッコリに舌鼓を打ちつつ新春を寿ぎました。

今日は今日とてゆっくり起きて、そうじやら洗濯やらをのんびりこなしてから

銚電の濡れ煎餅で一服。


湯のみの向き変えてみたり。


お茶すすりつつ、CATV鑑賞会な一日でございました。
やー、連休っていいなーニコニコ
(お仕事の方、ごめんなさい…)

日本では、猪突猛進の亥年うり坊、お隣の韓国では600年に一度の「黄金の豚年ぶーぶー」だとか。
どちらも勢いがありそうで縁起が良いですね。
このパワーで、皆様にも良い年でありますように(-人-)パンパン

鏡餅今年もよろしくお願い致します鏡餅