まあこの前の旅行考の続きみたいなもんです。


旅行に行くときに持っていくものといえば
パスポートとお金と少しの服
そしてカメラ

他必要ないので準備しません。


で、情報集めなのですが
ガイドブックとかは特にもっていかないし
世界遺産とかも特に調べていかないので
何も調べてないといっちゃてますが
実は少し調べてます


宗教と文化
(時間があれば言葉)



理由は現地の人に失礼にならないように

日本に来て、いきなりズカズカと土足で家に入ってくるとイラっときたりとか
いきなりハグされるとびくっとしたりとか

すると思うけど
その程度のレベルは調べていく。
観光地とかよりもそっちを調べちゃう

なぜなら人と関わりたいから。

歴史も最低限しか調べない。
日本で歴史を調べちゃうと偏見をもっちゃうから。
日本で習うしっかりとした歴史のほかに
局所的な歴史があると思う
たとえその歴史が真実でなかったとしても
ローカルの人が信じてる歴史

でもその人たちの生活はその歴史の上に成り立ってる
だから歴史のそのローカルの人に教えてもらうようにしてる。
日本に帰って間違った歴史を覚えてくることも多々あるけどそれでもいいのですw




ちなみに僕、さりげに調べるの好きです。
悪い癖で、なかなか面倒くさくてアウトプットしないのですが。。。。
(インプットする意味ないのでちょっとずつ治していきます)





ちなみに、仕事で考えると
僕がまず調べるのがこの業務のキーマンは誰か
そっから業務の詳細へと移行していきます(時間がなければその人にきいちゃうけど)
ちなみにハマリ症がある僕は、よく聞くタイミングが遅いと怒られます。。