今日、2ヶ月に1回定期的に通っている病院へ行ってきました。

定期的に問診をし、半年に1回検査をし、薬を飲みという生活で別に大きな病気でもなく、高齢の方はほとんどみなさん同じ病気で病院に薬をもらいに行くものなのですが、若い(?)うちから症状が出ているので遺伝・体質的なものと判断され、みーちゃんの出産後、症状が悪化したので、みーちゃんを出産した地域の小児高度医療センターの産科内科に通い続けています。

病名を書けば簡単ですが、あまりに年寄りのようなのでやめておきます(笑)。

あの…、私は20代の頃からその傾向がありましたので年齢のせいではありません(笑)。

でも年齢が上がればみなさん普通の方でもこの診断を受ける方が多いので、加齢は悪化させる最大の要素ですから病院通いは続くと思います。

さて、今日は早めに本題(笑)。

その病院で、今日かなり怒られました(笑)。

まずは毎日つけている記録のノートを持っていくのをはじめて忘れました。

そして、一番の敵の体重が1キロ増えていたこと…。

これ、かなり言われました…。

本来、あと3キロ落としてほしいと言われていたのに…。

ちなみに私は太っているというわけではないと思います…。

あ…、この意識の甘さがいけないのかな…。

そして、体重が増えるということは、自分に対して気持ちが向いていない、不健康な生活を送っているというサインだということで、心あたり大ありで…。

そして、今回ノートも忘れ、薬も飲み忘れ…。

先生は、11月の出産後4年の大きな検査で体重増加によるものが値に現れるのでは…と言っていました。

生活習慣を変えないといけないですね。

最近は12時まで起きていることができない日が多くなり8時間近く寝ているのに昼はウトウト…。

夏の疲れが出ているようです。

そして、昨年かなり痩せた区民ミュージカルのダンスの練習。

今年の市民ミュージカルでは期待できそうもありません。

だって、ダンスナンバー、私踊るのほとんどないんですもの…。

事務仕事多しです…。

確実に運動不足です。


なので、1ヶ月前に買ってきて開いてなかった下の本をやってみることにしました。


スロトレ/石井 直方

¥1,155
Amazon.co.jp



筋トレをしながら代謝率をアップさせ、体重やたるんだお肉を落とし、健康的な体にするようです。
本をちらっと読んだ感じでは体がかたい私にもできそうかなと。

まずは少し前にかなり減ったのにまた増えてきたお腹のお肉さん、さよなら~!

みなさん、一緒にどうですか?
(って私と一緒にしないでください~ですよね~)

ちなみに、病院の先生は

BMI(体重÷身長(m)÷身長)の標準値(22)もあるようでは、健康的にも女性としての見た目にもNGだと言われました。

若いうちは「標準値って健康的なポジションを維持するための値でありこんなにあったらヤバイよね~」なんて言ってたのですが、今では…。

トホホ…。

出産は敵です…。

がんばります!

途中経過報告します!

これぐらいかかないとやらない気がするので、有言実行、ここで宣言します!

次にJohn-Hoonに会うときまでには絶対に!!!(爆)