ぷーたのあくび





正期産に入りました。




いよいよです。今回の妊娠生活ではなにかといろいろあったので、ここまできてホッとしています。




あとはズバンと産むだけです。今月の23日は幼稚園の参観日なので、ここだけは参加させてくれとお腹の人にお願いしているところです。







お腹のひとは現在、推定2800グラム。




3週間前は小さめさんで、『うーん、要観察』だったのに、もりもり大きくなって週相当の大きさに成長しました。



ついでに母さんも、ここ2ヶ月は体重変化がなかったのが、臨月に入ってずどんと大きくなっています。ヤベー




ちなみに息子さんの時はこの頃すでに3000グラムを超えていて、先生たちが『この子は生まれるまでにあとどのくらい大きくなるでしょー』と裏で盛り上がっていたと後から聞かされたのでした。




男女の違いなのか、お腹の出具合も全然違っていて、前回よりお腹は小さいです。体重は前回より多いという不思議。




小さいけど、重いは重いのだ。




重いし、腰は痛いし、骨盤は緩んで痛いし、息はあがるし、おまけに一昨日から風邪ひいちゃったしで。







お腹の出っ張り方も違うけど、胎動も全然違います。




息子さんの時は一点集中型と言いますか、よくガスッとあばら骨に一発入っていたものです。




そのキック力は今も変わらないけど。




お腹の人は一度も蹴ったことはなくて、ただ地味に痛いところをグリグリされるかんじです。




まるでお腹の中にマッサージチェアの揉み玉が入っているかのよう。




痛い。








毎日ばたばたしていて、今回の妊娠をゆっくり振り返る時間もないかもしれないから、ちょっとだけ記録してみました。体重と胎動だけやん(  ゚ ▽ ゚ ;)




そうそう、今回の病院も4Dで見ることができたんだけど、このお嬢さんたら顔を手で隠したり足で隠したり下にもぐったり、最近じゃもう、生まれますよのポーズをとって俯いていたりで、なかなか顔を見せてくれなかったんですよ。




でも3~4ヶ月前に一度だけ見えた顔は、息子さんが胎児だった時の顔とそっくりでした。




気を持たせてくれるお嬢さんだけど、会えるのが楽しみです。







写真は先日天草へ行ったときに撮ったものです。




こういう穴の開いた立て看板があると、やってしまうよね。




息子さんにジャストフィットで爆笑しました。




幼稚園休ませて、旦那くんの出張に付いて行った甲斐がありました(・∀・)




臨月のくせに、車で片道約4時間。




バレたら怒られそう(笑) 無事に帰って来れてよかった~(ノ´▽`)ノ