こんばんは

ぽりこだよ


いま、実家の母が遊びに来ています


明日帰るんですけど

母が兄貴にお迎えの電話を入れたところ


意志の疎通が上手くいかず

何度も

何時に迎えに行く?と聞く兄貴に

昼からなら何時でもいいと母が返事


その返事が気に入らなかったのか

大きな声で「何時か言えや!」とキレかかる兄貴


確かに高齢なのもあり、耳も少し遠くなってるんです

普段から話が噛み合わないことがあると兄貴から聞いてはいたんですけどね


母が理解するのに

何回か同じやり取りがあって

「じゃ、2時ごろ」と母が返事


その後、電話越しに

兄貴の「ボケが!」という言葉が聞こえました


腹が立って

兄貴に電話したら

思いっきり言い合いになりました


「本人に聞こえんように裏で言うならまだええけど」と言うと

「なら、裏で暴言吐いてもええんやな!」

「普段からボケとかアホとか言ってる」と言い捨てる始末


ふだんから兄貴が大嫌い

子供の頃から、何かにつけて「兄貴第1主義」の中で生きてきて、色々我慢することが多かったので

親にはあまり良いイメージは持ってません


何分か言い合いした後

「兄貴に向かって偉そうな口聞くな!」とのたまいやがってムキー


つい「兄貴らしいこともしたことないくせに偉そうに言うな!」と言ってしまいました


そしたらまた「うるさいんじゃボケ!」と電話を思いっきり切られました




普段から

母がちんぷんかんぷんな事を言うのはわかってて

うちに来てても、よく話しが噛み合わないことはあるんですけど


だからって

「ボケが!」はないと思いません?



電話切ってから、裏でなんて文句言っても構わないけど、通話があるときに何故そんな暴言吐くんだよ!と泪が止まらなくなりました



兄の勝手に振り回されまくってるあたしはもう、限界です


母が大病で入院した時も、いまの嫁のところに入り浸って帰ってこず、家の全てを仕事しながら切り盛りし、母の入院で仕事に行けなくなった父の面倒も押し付けられ

父が亡くなった時も、葬儀屋さんとの話もあたし


寝ずの番もあたし


なのに、母は体裁を気にして

全部兄貴がやったと言うし(なんならこの時も兄は今の嫁の家に逃げてたのに)

親戚中から「若いのに偉いなー」と褒められ


あたしがほとんどやったのに

「あんたも見習いや!ちゃんとお母ちゃんとお兄ちゃん支えるんやで」と説教されるし



兄が結婚したい人が出来た時も

あたしが結婚しないと小姑いたら嫁が可愛そうやから先に結婚しろと言われ

旦那がそれならと結婚の予定を早めてくれたり


兄貴が結婚してすぐに

同居するって話だったのに

義姉と1年だけ2人で生活したいと言って

1年経っても帰ってこず

その後3年経ちまして


一人暮らしの母を引き取ろうと旦那が家を建ててくれて

母の部屋まで作ったのに、ウチが引き取る意志を示したら慌てて帰ってきて

(今の住まいも兄が用意したのではなく、母の住んでる団地に転がり込んで、家賃も半分母が年金から払ってるし)




今みたいにちょっと頭の回転が弱くなったら

「嫁が大変な思いしてる、お前の親やねんから、月の半分そっちで面倒みろ」と言ってきたり


自分がしごとが上手くいかず、やめた時も

嫁と母が働いてるところに居ずらいと毎日のようにうちに仕事の愚痴を言いに来てたし




母がこうなる前は

看護婦でフルに働く姉の代わりに

家事全般を母が賄って来たんです



そういう助けが無い家庭のお母さんは

仕事しながらも家庭のことをやるのが当たり前ですよね

それだけでも、感謝だと思いません?


そのころあたしは二人の子供をかかえて

パートながらも仕事をしながら

家庭のこともやってましたよ


もし、母が一緒に住んでくれたらどれだけ助かるだろうと何度も思いました


兄は子供に恵まれなかったのですが

今思えば(子供産まれたら面倒みさせるために引き取ったけど、子供おらんし、今の母は少し頭の回転も悪くなってるし、耳も聞こえにくくなってるし、昔より頑固にはなってるし、役に立たないから邪魔んじゃないかと)


だからなおさら

「ええとこ取り」する兄貴に腹が立ってたんです





もちろん、高齢の母との生活は大変だろうと理解はしてます

暴言吐きたくなることも、泣きたくなることもあると思う


でもね、これまでに母のおかげで兄夫婦はかなり助かってたはず


それに、親と同居するということは

高齢になると面倒もかかるし大変だということは、はなからわかってることでしょ?


いつまでも、若い子のように出来なくなるし、理解するのも時間がかかる事なぜ理解出来ないのかな?


あたしが暴言吐いたから

明日実家に帰った母が

さらに兄貴に暴言吐かれたりしないだろうか……


本当は母が他界するまで耐えるつもりだったです

でも、電話越しでも母に暴言吐く兄貴がどうしても許せません



明日、兄貴が母を迎えに来ますが玄関までは行きますが、車のところには行きません

兄貴の顔も見たくない



もちろんもう、兄貴を家に入れる気はありません

連絡はこちらからは取りません

あちらから来ても、出ません


母のことがあるので

断絶するつもりはありませんが

母のところに行くのも

兄貴が留守の時に行きます


こんど兄貴と会うのは

こんなこと言っちゃダメだけど

母の葬儀の時だと思います


母が他界したら、もう、兄貴とは縁を切るつもりです


なんならもう二度と会いたくないです


親戚の集まりも

兄貴が行くならあたしは行きません


母には申し訳ないけど

和解することはないと思います



だからといって

母を見捨てることはしません


兄貴の目に触れないところで

ちゃんと連絡もとりますし、会いに行きます


子供の頃から、兄一筋の両親(あたしはまぁ、基本放置されてましたが、逆にうっとおしくなくて助かってました)



普段から

兄貴に

尊敬の気持ちは全くないので

どっちかと言うと上から目線で物を言ってたから

あたしも言い方にも腹がたったんでしょうね



まぁ、もうどうでもいいですわ


この件で、母が辛い思いすることになったらどうしようかと思うけど(兄貴がもっと暴言吐いたり暴力したりしないか心配)


大人しく優しいと周りの人は言うけど

じつはめちゃくちゃ短気な性格の兄貴なもので滝汗滝汗滝汗



もう、過去には戻れないし

兄貴と和解する気もない