こんにちは

ぽりこだよ!


前回の「歴史探訪」の続きを巡ってきました

今回も自転車で爆走しました(*^^*)


実は

わが町堺

有名なのは「古墳」なんですけどね

実は「鉄砲」と「刃物」も有名なんですよ


「鉄砲町」という地名もあるぐらいですからねー


江戸時代

ここで作られた「鉄砲」や「刀」は豊臣、徳川に献上されてましたし

有名な料理人は「堺の包丁」を必ず使っていると言われるほどなんです



まずはこちら

「堺鉄砲鍛冶屋敷ミュージアム」


1年以上の歳月をかけた

保全修復作業が終わり、一般公開されまさした


邸宅の中には

平安の頃のお雛様がありました


こちらは刀を作る過程を疑似体験できるブース


ふいごを使って火力を上げ(もちろんホントの火は無いよ)


金槌でリズムに合わせて「トンカントンカン」


結構面白かった


その後向かったのが「堺伝匠館」

窓のところにめちゃくちゃデカい「出刃包丁」びっくりびっくりびっくり

こちらは「堺の包丁」やお土産の販売

20万ぐらいする包丁も販売されてましたガーンガーンガーン

そして包丁研ぎの様子を見ることができます


2階には

たくさんの包丁が展示されてました




波紋が綺麗

飾彫りも素敵ですねー

こちらのは工房さんの一点物なので

購入はできません

(多分すごい金額だと思う)


1番ド肝抜かれたのは

これ

シャンデリアではございません

よーく見てください👀👀👀


上から下に向けて

包丁が出来上がるまでの工程がわかるように展示されてるんですよ


もちろんガラスケースに入ってますから危なくはないです


その後海の方に自転車でひた走り


「旧堺燈台」へ

日本最古の木造燈台です

確か明治に作られた…だったかな?

昭和43年にその役目を終え

シンボルとしては保存されています



その燈台から少し内に入ったところに


クルーザーがたくさん停泊しているハーバーがありまして


その横に

龍女神像があります


こちらは

明治にこの近くの大浜公園で「博覧会」のシンボルで作られた

地元では「乙姫さん」と呼ばれる女神像

当時物ではなく再現されたものですが

海の安全を願って建てられたそうです


遠くから見ると


なかなかに大きいサイズびっくりびっくりびっくり


ここまでの自転車移動距離は

自宅から10kmは有に超えてまして滝汗滝汗滝汗


ここから自宅まで4.5km


往復で15km以上

登り坂下り坂をなんとか乗り越えました


おしりが4つに割れちゃった🍑(割れてないけど割れたような気がするぐらい痛い滝汗滝汗滝汗


いいお天気だったし

風も気持ちよかったです


まだまだ地元にはたくさんの史跡や記念館がたくさんあるので

おしりが元に戻ったら(いや、元からふたつやけど)

チャレンジしてみようと思います