実は今回のネタは数年前に一度記事にしたことがあります

先日くらぜんのかあさん(さん)記事にされてましたので

久しぶりにこちらにお邪魔してみました

場所はこちら

 

 

岐阜県関市迫間(はざま)地区より多賀坂林道を上って行きます

途中多賀の霊水の前を通りまして(関連記事こちら

 

 

お隣、各務原(かかみがはら)市との市境、多賀坂峠に到達しますとそこに

 

トンネルがあるのです

こちらお名前がありませんが(蜂の巣はあるがw)

多賀坂トンネルと呼ばれているようです

距離も大したことはありませんが

内部は素掘りコンクリートの吹付となっております

 

こちら画像では伝わりにくいのですがトンネル内は十二分な高さがあります

こんな車一台しか通れないトンネルなのに、なぜにこんな高さが必要?

 

はい!その理由に付きましては

幻影現実 私的工廠(こうしょう)さん記事に書いておみえです

(この方は以前、秋町隧道でもお世話になった方です

理由に付きましては是非そちらをお読みくださいますように)

トンネルの横にはトンネルのみちなるハイキングコースもありまして

このトンネルの真上の旧峠にも行けるようです

 

このトンネルに関してはうさ★ねこサンドさん記事にされております

 

ちなみにこの辺りの山々を各務原市は各務原アルプスと呼び

それに対抗してか?関市では関南アルプスと呼んでるようです

実につまらん・くだらん呼び名争いをしてるものですw

どうせなら木曽川 日本ライン下りの近くですから

日本ラインアルプスとでも呼べば両市丸く収まるのではないでしょうか?w

各務原市側へと下れば休憩所もありまして

味噌おでんも食べられるようですよ

こちらの林道どこにも林道名表示がなかったのですが

正式には多賀坂林道と呼ばれているようでした