2021年4月18日 ホーム 第8節 SC相模原 vs ジュビロ磐田 | ポタリんのサッカー観戦記録

ポタリんのサッカー観戦記録



SC相模原をゴール裏で熱烈に応援してます
エブリサ藤沢の試合も観に行きます


澄み渡る青空の
相模原ギオンスタジアム
7時30分に到着し
ボランティア活動から始まります
今日も丸一日
SC相模原を堪能します!
色々なチームのサポさんと
お話しをする機会が増える中
「ボランティアって何をするの?」
って聞かれる事が多くなったので
ここで簡単に紹介します

長いので興味無い方は
次の写真まで飛んで下さい
(読んで欲しいですがねw)

SC相模原のボランティアの場合
試合を開催するにあたって
行わなければならない労力の
全て
ボランティアが行っています
業者さんではないのです
ボランティアなのです

来場者目線で
設営から順を追って
作業内容を書いていくと

選手のぼり立てたり
(のぼりとウエイトを出してきて)

外周りの全ての案内看板を出したり
(場合によってあったりなかったり)

物販などのテントを設営したり
(テント・ウエイト・テーブル
イスなどを出してきて)

フードコートの椅子並べたり
(長椅子を出してきて)

入場ゲート作ったり
(テント・ウエイト・テーブル
イス・その為備品出したり
大量の掲示物貼ったり)
ホーム側入場ゲートの
運営そのものも
ぜ〜〜〜んぶ
ボランティアで行ってます

ゴミ箱組み立て設置したり
(満タンになったらビニール交換)

トイレの手拭きペーパー置いたり
捨てるビニール準備したり

ピッチ内では

布のスポンサーバナー設置したり
(かなり枚数多いですよ〜)

人工芝を敷いたり
(50枚以上も敷くのです!)

ゴールの設営したり
(バラバラなのを組み立てます)

陸上トラックの内側の
白いバーを降ろしたり
(両サイド200mもあるけど
サッカー談義しながら楽しく♪)

選手と審判のベンチ設置したり

あと、必要な所や
風で飛ばされそうな所に
土嚢を準備したりします

試合中も
入場口運営したり
ボランティアが場内回ったり
後半始まったら撤収始めたり

試合後は
まずゴミ収集しながら
お見送りしています

その後
全てを試合前の状態の
陸上競技に戻すべく
出した物を全部しまって
ボランティア終了となります

その他にも
もっともっと色々ありますが
書いて良さげな所だけの
主だった部分を紹介してみました

ビジター側は
入場口運営や
場内パトロールなどの全てを
イベント運営会社で
スポンサーでもある
横浜シミズ様が行っています
彼らは超一流のプロ集団なので
全部をお任せ出来る感じです


そうだ!そう言えば
ボランティアの内容を
紹介してくれた
動画があったんだ!
と思い出したので
YouTubeのリンクを貼ります

前編




ここで宣伝

どうでしょう
SC相模原は
本当にボランティアが運営してて
なかなか出来ない体験が
出来るのです

ボランティアの種類は

設営ボランティアから
撤収ボランティアまでの
全日

設営ボランティアして
試合は自分で購入した
チケットでお客さんとして入場し
撤収ボランティアを行う
中抜け

がありますが

設営のみ撤収のみ
の参加も可能ですし
時間途中に来る
時間途中で帰る
だって可能です

仕事も多いですが
女性に出来る作業も
た〜くさんありますし
実際女性の参加者も多いです

SC相模原の
ボランティア活動に
興味を持って頂いた方々
一緒にJ2の試合を
裏から支えてみませんか?
↓↓↓こちらから参加できます↓↓↓
V-STAFFSC相模原の運営ボランティアリンクwww.scsagamihara.com
知りたい事などありましたら
私に聞いてもらっても良いです
私が分からない内容ならば
分かる方に聞いてお答えします
Twitter ID : @potari1
(DMする場合はフォローしてね♪)

話しが
長くなっちゃいました
先に進みます
(^_^;)






さて、朝早くから行って
真っ先に準備したのが
ウエルカムメッセージの
掲出です!!
まだ朝8時ちょうどですが
ジュビロ磐田サポーターの皆さんが
すでに待機列に
並び始めています
印刷した元データが
こちらになります
古巣対決
実現しましたね〜!

SNSで発信して下さる方も多く
とても嬉しいですし
関わっているメンバーの
励みになっています!

ありがとうございます
m(_ _)m


ボランティアモードの格好から
サポーターモードに
変身します!!!!
YouTuberの
TAWAGOTOチャンネルさんの
やぎっちさんとK-1さんに
お会いする事が出来ました!
私からすれば
お二人は超有名人です!


ビデオインタビューも
撮影して頂きましたので
動画が配信されたら
URLを紹介しまくります
乞うご期待!

【追記】
たわごとチャンネルさんの
動画がアップされたので
リンクを貼りました‼️







宮さんを見ると
結構な確率で
何か食べてます!(笑)
今回は
巨大な肉を食べてました〜
今回も写真を載せちゃいます!

本当に多くの
ジュビロ磐田サポーターに
来場頂きました
嬉しい限りです!
私のジュビロ磐田との
試合の思い出は
フリューゲルスとの対戦に
なるのですね
もう20年以上前の話しです

Jリーグで優勝を果たしている
誰もが名前を知る
ビッグクラブ
そんなチームが
俺たちが愛してやまない
ギオンスにやってきて
俺たちが愛してやまない
SC相模原とリーグ戦で戦う
想像して感極まってました

 



ガミティの周りには
すぐに
子供達が集まってきます





さて試合の方ですが
負けた時のお約束?でもって
先に結果を言えば
1-2
で残念ながら
敗戦となりました

前半5分
FW11 ルキアン選手のゴールで
先制されますが

後半19分
FW9 ユーリ選手のゴールで
1-1
の同点に追いつきます

そのまま前半終了
チャンスはある
けど相手もチャンスはある
そんな展開です




ハーフタイムで
ビジター側に出店していた
お芋のぷー太郎さんへ
焼き芋を買いに行きました

私がハーフタイムで
スタグルを買いに行く事は
滅多にありません
行ってみたくなったのです
って言うか
焼き芋大好きです(笑)
可愛い袋に入ってます
食べたのは
紅はるか
という種類なのですが
こんなに糖度の高い焼き芋
食べた事が無いかも!?
ってぐらい甘くて
本当に美味しかったです!


SC相模原は
踏ん張って守ってましたが
後半29分に
またも
FW11 ルキアンのゴールで
1-2
となってしまいました
そのまま試合終了して
敗戦と・・・
なりました・・・

試合終了後に佇む
ゴール裏サポーター達
綺麗な青空だな〜
試合後の選手挨拶
試合結果



さてさて
上でボランティアについて
書いた通り
全てを片付けて元通りにして
私の試合終了となりました

第8節が終わった時点で
1勝4分3敗
18位
J2残留のためには
勝利を重ねて
勝点を積んで行かなければ
なりません
諦め悪く
粘り強く
チームを信じて
選手達を信じて
応援を続けたいと思います

おわり

一眼レフで撮った写真があるのですが
まだ内容を見てません
良い写真があったら掲載して更新します