お正月2日目はだんなさんの京都の実家に挨拶に
初めてお正月に帰ったときは
お雑煮の違いに驚いたんだった


東京うまれ東京育ちの母に育てられた私は
お雑煮といえばすまし!
ニンジンと大根の千切り、糸こんにゃくに鶏肉、三つ葉


それが京都のお母さんが作ってくれたお雑煮は
なんと白みそ!
しかも具は大きな八つ頭とお餅だけ
驚いたけれど美味しくて
それ以来、私は京都でいただくお雑煮をひそかに楽しみにしていた


もちろん今年もお母さんはお雑煮を作ってくれていた


さてさてトラちゃんはといえば
いとこの5年生のお姉ちゃんに遊んでもらって大満足
いっしょにゲームをしたり
始終面倒を見てくれるので
トラちゃんもご飯のときにはお姉ちゃんの隣を死守するほど


6年生のお兄ちゃんはお年頃なので
なかなか遊びに加わらなかったけれど
最後の日にはトラちゃんと体当たりで遊んでくれた
・・男の子はこういうの、楽しいんだよなぁ

{DC44B16C-FBEB-481F-8BB4-089E8BB09EA0:01}


ちょうど京都滞在中の3日間は雪
帰りのバスを待つ間も雪遊びをして楽しむ子どもたち
離れていてなかなか会えないいとこのお兄ちゃんお姉ちゃんだけれど
1年に何回かでもこうして会って刺激をたくさんもらえるのは
トラちゃんにとっても私にとっても嬉しいことだな
と思うのです


{BC65F6A9-CCBB-4778-A0BD-092DD4280EB1:01}


帰りの新幹線では

もちろん、おきまり蓬莱の豚まんにかじりつきながら

2時間半、ノンストップでご機嫌なトラちゃんとみーちゃん

(みーちゃんがかじっているのは豚まんについていた竹の皮)

お父さんやお母さんの近況も確認できて

一安心したとはいえ

実は12月半ばから引いた風邪が長引いていたアラフォーの母にとっては

体力的にはなかなかハードな帰省でした


{35BF3662-B65C-4828-9223-B4BD08E8F711:01}