最近よく頂く質問に

 「どのワークショップを受けたらいいですか?」

 

というのがあります。

Prayers Studioの中だけでも、様々なワークショップがあり、そのほかにもおすすめする先生のレッスンなどもあるので、そりゃあ迷いますよね。

できれば全部! だけど時間とお金には限りがある。

 

そんな時!

 「迷った時は、一番受けたくない授業受けておけば間違いなし!」

 

え~~~~!!!笑い泣き

 

もちろん、質の悪いクラスとかは駄目ですよ。

だけど、私たちの潜在意識は良くも悪くも変化が嫌い。

「自分が変わってしまいそうだな」という場面には、拒否反応を示すようになっています。(ホメオスタシスという)

 

つまり、一番いやだな~~と思う=一番今の自分に必要

という訳です。

 

お金が高いもん。

とか

時間があわないし。。

とか

この先生の言ってる事、違うと思う!!

とか

頭はごちゃごちゃ言い訳をしてくる場合もあります。

私もよくある。

だけど、思い切って飛び込んでみると 目から鱗うお座 という事がよくあるのです。

 

出来る事習いにいってもしょうがないしね。

 

なので、

怖いな~~~

難しそうだな~~~

先生が苦手そうだな~~~

と思ったら、思い切ってえいやっとやってみる事をおススメします。

 

恋愛ドラマとかでもよくありますよね。

大っ嫌いだった奴と恋愛に落ちるとかね。

自分の潜在意識が嫌がってるって事は、そこに何か大きなヒントがあるんだなと思ってみても面白いかもしれませんねデレデレ

 

とは言っても。。。

 

という方は、こちらをご参考に。

 

まずは、自分の目的を具体的にしっかりと立てる事。

・他人の理想になろうとしてないか?

・それが本当に自分が欲しいものか?

・自分がワクワクして取り組みたくなるものなのか?

・誰かに褒められる為に手に入れようとしていないか?

・自分が熱中できて、真剣になれるか?

 

次に、現状の自分をしっかりと把握する事。

・動画で撮影してみても良い。

・他人に聞いてみても良い。

・第三者として自分を観察する。

・何が出来て、何ができないのかをきちんと書き出す。

 

そうすると、自然と目的までの『行動』が見えてくるはずです。

その中で、一番自分を成長させてくれるワークショップ、今の自分に必要な先生を探せばいいです。

一番ダメなのは、目的がぶれている事。

 

「この映画監督の作品に出たいから、このワークショップうける」

でも、もちろんいいんです。

(だけど、その場合は、その目的にあわせた受講スタイルがあるという事。それはまた別の話なので、別の機会に書きます)

 

焦って、とにかく何かやらなくちゃ💦

は、何をするにしてもダメです。

しっかりと、目的と現在地を確認してからスタートする事をおススメしますデレデレ

 

自分の才能を殺すのも生かすのも自分次第。

怖い時こそ、こわ~~~~いに正直に進んでみるといいと思いますメラメラ

*************************************
Prayers Studio 現在募集中のクラス

*************************************

宝石ブルー「ホンが読める役者になる!」 ・台本の読み方を学ぶクラス

 

宝石緑メンタルトレーニングクラス ・俳優としての基礎訓練のクラス

 

宝石紫アクティングトレーニングクラス ・「行動」を学ぶクラス


宝石赤ビジュアルリスニング ・Prayers Studio朝活


宝石白趣味で楽しむ演劇教室 ・初心者、未経験者の演劇体験

こりゃ迷うわ(笑)

 

友だち追加