マジでヤバい。。。

 

 

 

 

連日のようなこの気温。

今日は昨日より暑くなるようで、田んぼや畑の農作業はもっぱら早朝と夕方がメインになりますね。

 

 

昨日16時ごろ、マジで危機感を感じていつもの休憩場所へw

 

 

木陰だとこの季節は本当に気持ちが良いんですけどね照れ

 

 

いくつかある中の田んぼの源流を上っていきます。

 

 

ここの大きな石に座って、コンビニで買ってきたアイスコーヒーとかき氷を食べて涼む。

ホントは裸足で入りたいくらいだけど、そこはいい大人なのでねw

 

小一時間ほど休んできました。

 

こういう小休憩をしながら、何とか田んぼ巡ってますが、この酷暑に雨が全く降らない。

先日、山形の県北の方では一時間に110ミリという雨が降ったらしいが、こっちの内陸では全く雨が降らないんです。

こんな事ってあるの?

ってことが毎年のように続きますね。

異常気象もそうですが・・・

 

 

 

今、地元を牛耳る農家さん数名とバトルを繰り広げておりますショボーン

 

何とか現状の農業を変えていきたい俺と、数十年、同じやり方をやってきた方法を変えたくない長老の方々。

今出来ているから変える必要がない・・・?

農家だからJAありき・・・?

マジでよくわかりません。

 

 

1年2年先しか見れないような方々が農業で幅を利かせている現状。

出る杭は打ちまくって満足してる様はマジで異様な光景。

こんな事って、何も俺の地域だけではないんでしょうね。

 

 

だから農業が伸びないんだと思う。

 

 

ある会合に呼ばれたんで、参加してきました。

序盤から昔話に花を咲かせる面々。

終盤に差し掛かり、しびれを切らせて

「昔話も良いんですが、今後こうしてアレしていかないとこの先は先細りですよね?

こうしてこうすればこうなるんで、地域の為にもそんな組織を目指さないといけないんじゃないっすかね?」

静まり返る会場。

その反動のように、押し寄せる賛成意見の嵐。

 

1人を除き、賛同いただけたのに・・・

その一人が組合長で大反対。

で、結局俺の案は流れました。

 

人の意見がほんのわずかでも聞けないのであれば、今後俺を呼ばないでいただきたい!

 

捨て台詞を吐いて、一人会場を後にしました・・・。

 

何でもそうだけどさ。

先見と根回しが出来ない業種は絶対的に繫栄なんてしないよね。

これが農業の現状だと突き付けられた一日でした。

 

 

マジで意味わからん。

 

 

サラリーマン感覚が抜けずに営業畑を歩んできた俺だから悪いのか?

だから俺は浮く存在なんでしょうねwww

利益あっての職業なわけで、独りよがりでは無意味だと思うのだが。

俺の感覚がずれてるのかも知れんけどさ。

マジで意味が分からないw←何度目よ?w

 

そんなもやもやが就農してからずっと心のどこかに引っかかってるんだよね。