発表会が無事に終わりましたキラキラ

書くの遅くなってすみません。
次の日から衣装やら道具やらの片付けに追われ…

ちゃんと書きたかったので今ゆっくり書きます。


みんな本番に強いですね。
本当にやばいーと思ってもなんとかやりこなしてしまう君達の力には何度も驚かされました。
それも、沢山練習した成果でもあります。
リハーサルは沢山あり、とても大変だったと思いますが、それが数回だけのリハだけだったら
ちょっとした失敗に動揺しテンパって修正出来なくなります。
いつもより大きい舞台、照明が入ると視界も変わる、目の前に観客がいる、まずそこにびびってしまいます。
それを少しでも減らす為にリハーサルを沢山やっています。
大変だったと思いますがそれが本番、本当にいい方向に向いてくれました。

先生は実は前日リハから袖でみんなの姿を見て号泣してました。早いよね笑
でもみんなが頑張ってきた姿がどんどん蘇ってきて、これだけうるさく言っていた事を乗り越えて立派に踊ってる子供達が強く逞しくて本当にキラキラしてました。


ピンクハート第1部バレエピンクハート

始まる前、バレエがスタンバイしている間
とてつもない緊張がきました。
私が緊張する所ではないんだけどね。

早着替えはリハよりも手こずってギリギリ滑り込みセーフ。
生徒もステージ裏ダッシュしながら着替えました笑

そして、もうすぐ出番という時にチビちゃんがトイレに行きたいと泣きだした時には焦った焦った。
猛ダッシュでトイレに連れて行き、なんとか間に合い。

チビリーナの髪飾りが取れてしまったのは先生のミス。本当に申し訳ないです😔

そんな中でもしっかり踊りきり、とても立派でした




グリーンハート第2部ダンスグリーンハート

opening〜ブライド
オープ二ングの評判が良かったですね。
ブライドはギリギリで完成し、固めてきました。
この2人は覚えなきゃいけない振りが多くて
まだ覚えるのーチーンって感じでしたが
しっかり覚えきり、しっかりと踊りこなす事が出来ました。


リトルガール
振りも難しく、スピードも早く、表情もしっかり付けるという課題はクリアできたでしょうか?
照明も入るとさらに怖かったですね。
これは何度見ても面白い。
お客さんも怖すぎて目を隠してたみたいです笑
小さい子を泣かせたら成功!と話していたので良かったと思います照れ


ドラキュラ
息がぴったりで凄くカッコ良かったです。
レッスンの度に一人一人、踊りもとても上達していき本番は今までで一番良い出来でした。
特に男の子3人は土曜日もレッスンに来て、それぞれ出来てない部分をみっちり練習しました。
泣きながらも必死に練習した子、家で沢山練習して完璧にしてきた子、音を取れなくて苦労した子、全員本番は完璧でした。
終わってから泣いてた子もいましたね。
出来なくて泣くのは先生は好きではありません。でも出来た時の涙はとてもいい涙。
それが自信に繋がります。


デッドピエロ
自分達で振り付けた作品。
一曲目は先生からの課題曲。
なかなか良いものが作れず何度も作り直しさせましたが、最終的に良くなったと思います。
振り付けをするというのは
コンセプト、振り付け、曲、衣装、全てを総合的に考えていかなければ1つの作品にはなりません。
ただこの曲でこんな振りを踊りたい!それだけではただの自己満足でお客さんには何も伝わらないという事に気づけたと思います。
先生は曲と振りが合っていなかったり魅せ方や細かい所まで凄くうるさく言います。
カッコイイ踊りを作る人は沢山いる。
そうじゃなくて、見てる人を自分の世界に引き込む作品作りを目指して欲しいと思います。


ハロウィンパーティー
お母さんと離れてから泣き出す子が数名いましたがキッズ同士で慰め合っていて微笑ましかったですほっこり立派になりました。
本番、とても良かったですね!
今回は初めての子が4人もいましたが
フォーメーションもしっかり取れていたし
練習通りしっかり堂々と踊れていて素晴らしかったです。
まだ3・4歳の子がこんなに大きな舞台で立派に踊れたのは沢山練習してきたからですキラキラ
途中から出てくる大きい子達もすごく大きく踊れていてとても華やかになりました。


安室ちゃん
本当に覚える事が多くて大変だったと思います。
私にとっては振り起し(ビデオを見て振りを覚える事)は振り付けをするよりも手間がかかるので途中心折れそうになりました。
それでもやりこなした自分に良くやった!と思います。
みんなも途中から心折れそうになってたのに先生は気づいてました。
それでも全て覚えた事に自分を褒めてあげてください。
本番はフォーメーションもしっかり取れすごく良かったですね!
ムービーを見た子は先生が口うるさく言うフォーメーションの大事さを分かったと思います。
衣装の早着替えも裏では大変でしたがよく覚えましたね。
早着替えのセッティングの重要さ、自分でしっかり用意して着る物の把握をする。
それも今回学べたと思います。
本当に良くやってくれたと思います。


joyful joyful
楽しく踊れたかな?
キッズは去年、先生が一緒についていないと出来ませんでしたがこの一年で素晴らしく成長しましたね。
振りも大きい子とほぼ変わらずにやりました。
音もしっかり自分達で覚え、フォーメーションも自分達で覚え、凄いと思います。
まだ4〜6歳。あれだけ出来る子はいないと思います。
側転組もぴったり合いましたね!
本番まで一回も成功した事なかったんじゃないかな?本当に素晴らしい。
みんなフォーメーションもしっかり取れてそれぞれしっかり踊れました。


ブルーハート不思議の国のアリスブルーハート

面白かったととても好評でした!
それも全てみんながちゃんと踊りきってくれたから。
どれだけいい作品を作っても踊り手がダメならいい作品にはなりません。
みんなが頑張った評価です。


覚える事が多く大変だったトランプ。
リハーサルも多く、衣装直しも多く、振りも多く、音も難しく、演技もしなければいけない、本当に大変だったと思います。
親御さんのご協力もありみんな本番までにとても良くなりました。
トランプは沢山、怒りました。
それでもなんとかやろうとした君達は本当に凄い。
小学生とは思えないくらいとても立派です。
演技も素晴らしく良かったですよ。
踊りも演技も出来るなんて凄い事です。


優秀だった双子。
距離が遠くてたどり着けるか心配でした。
最初の移動で全然センターより離れていたからフォーメーションぐちゃぐちゃになるかなと思っていましたが回る所でしっかり位置に着けましたね。
袖でかすみ先生と
「ぁー無理かもー…えっスゲーびっくり‼️奇跡キラキラ」と声を上げました。
これも沢山練習した成果。
良く出来ました。


なかなか上達しなかったうさぎ。
もともと持ってるものはいいのにそれが発揮出来ずにいました。
ある練習からとても良くなり、良さを出せる様になりました。
自分でもどう演技するか考えて出来る様になった事はあなたの成長です。
その自分で考えてやるという事をこれからもやって下さい。
出来れば楽しいよねウインク


アリスのお姉さん。
本をたたむタイミング、ぴったり合っていましたね。
演技も良くなってました。
安室ちゃんも良く覚えました。
初めてのライトはどうでしたか?
気持ち良かったかな!


へんてこは1人泣いてしまって出れなかったですがハロウィンパーティーはしっかりやり遂げました。
本当はあれだけ沢山練習をしたから、出してあげたかった。
親御さんにも見て欲しかったし、本人にもライトを浴びて欲しかった。
でもまだ3歳。出たい気持ちと心細い気持ちで本人は凄く戦っていたと思います。
ハロウィンパーティーだけでもあんなに大きな舞台で沢山のお客さんの前で親がいなくてもやりきった事を褒めてあげて下さい。
そして、出たかったという気持ちがまた自身を強くします。
他のへんてこ達はちょっと戸惑いながらもしっかり踊りきりました。
覚えるのに本当に苦戦しましたが
本番になるにつれてどんどん良くなり
小さい子達だけでしっかりやり遂げる事が出来ました。本当に凄いです!


演技に苦戦した中アリス。
今回は試練だったと思います。
覚える事も沢山、出された課題も沢山、苦手な演技もしなければいけない。
ですが、先生が言う課題を一つ一つクリアしようと次のレッスンでは必ず出来るようにしてきました。
あなたの良くしたい!という思いは誰にも負けません。
まだまだ課題は沢山ありますが
踊りも、演技も、自分の事を自分でやるという事も今回沢山学びとても成長しました。
ここまで伸びてくれるとは思っていませんでした。まだまだ可能性を引き出したいと思いました。


振りも演技も苦戦した大アリス。
始めは何度やっても全然良くならなくて先生も頭を抱えました。
本番近くなって、少しずつ良くなってきて
何かが本人の中で変わったんだろうなと思いました。
前日リハからはとても良くなり、大アリスが表現したい悲しさから前向きな気持ちまでしっかりと踊りと表情で表現できてました。
見ていてもわぁーって感情移入出来る表現でした。
そして、お手伝いもしようとしてくれる姿勢も見え、人としての成長も出来ました。
あなたにはみんなの見本、みんなの憧れになって欲しいです。


女王。
申し分のない演技でした。
演技はリハーサルからしっかりやり、その姿勢はとても素晴らしいです。
新たないい所を発見出来ました。
そんなに踊る所はなかったですが
ターンや女王としての表現をみっちり練習しました。
ターンはバレエの子達よりも上手に出来てましたよ。
うちからダンスを始めまだ2年も経っていませんがいろんなターンも習得出来るようになり
安室ちゃんもあれだけ覚え踊る事が出来た事、それはあなたの才能です。


円陣をみんなで組みたいと思ってたのを
準備に追われすっかり忘れていましたチーン
次は絶対やりましょう。
忘れてたら言ってね



今回、先生も限界を超えました。
何曲振り付けたんだろ笑
20曲以上あるかな。
第2部ダンスと第3部アリスの全て
構成や演出を考え、それに合う曲探し、曲編集、振り付け、衣装探し。
それプラス安室ちゃんの振り起こし。
こんなにもやったのは初めてです。
気が遠くなる作業でしたが自分はこれだけ出来るんだと自信にもなりました。

正直、辞めてしまいたいと思うくらい追い込まれました。
振り付けが大変とかではなく、生徒や保護者の方に考えや思いが伝わらないもどかしさに自信喪失しました。
リハーサルが多い、衣装直しが多い、その話し聞いてません、と嫌な顔をされる度にこのスクールの方針自体間違ってるのか、自分には向いてないのかと。

それでも、何か手伝える事があれば言ってくださいと言ってくれたり、言った事を確実にやってきてくれたり、いつもお礼を言ってくれる保護者の方の気づかいにとても支えられました。


生徒達も今回は本当に覚える事が沢山あり大変だったと思います。
でも、あそこで覚える事を諦めていたら何も得られなかったと思います。
諦めなかった君達は自分の限界を越えたという事。それは誰にも負けない自分の実力となります。
終わってみればなんともなくない?
むしろ、まだ出来るんじゃない?って思えるでしょ。
多分、やりなさいと言わなければ諦めてたと思う。
限界は自分で決めない。やれば自分でも出来るという事を分かったと思います。

練習を頑張った子と頑張らなかった子では同じステージに立っていても
達成感もその先に見える世界も全然違う。
頑張らなかった子はただ練習やリハーサルが大変だったという印象しか残らない。
みんなが見えた世界はどうでしたか?
今回、全員素晴らしい世界が見えたと思います。

もう何度か発表会に出てる子の中には頑張る事が当たり前になってきてる子もいます。
それがこれから生きる力になります。
今からその力を身につけていればどんな壁も乗り越えられるはず。


保護者の方にも本当に苦労をかけました。
振りを覚えさせなきゃいけない、リハーサルも多い、毎回衣装直しや髪型を言われる、
うるさく言っている事は重々承知してます。
それで辞めたいと思われても仕方ないと思ってます。

もっと楽なスクールは沢山あります。
怒らないスクールは沢山あります。

それでも、目の前の生徒を引き止める為のスクールにはしたくない。
うちにいてくれる生徒に頑張った先の世界を見せたいという思いは変えれません。
それでも付いてきてくれる生徒に全力で向き合いたいと思っています。

小さな発表会は何度かやってきましたが
大きな発表会は今回が初めてです。
エンディングでステージの上から見たら生徒少ないな!って思いました笑
こんな小さなスクールで、講師も2人しかいないし、手伝ってもらいましたがちゃんとしたスタッフはいない。
でも、あれだけの作品をこの人数でやって成功させる事が出来たのも生徒の頑張りと保護者様のご協力があってだと本当に思います。

沢山ご協力頂いた保護者の方にささやかなお礼として映像を作らせて頂きました。
どうしてもサプライズにしたくて
本番以外流さないで欲しいと頼んでも何故か流そうとするスタッフを何度止めた事か笑
この映像の構成を考える時から私は号泣してました


そして、逆にサプライズでロビーのお花、花束、メッセージカードと沢山プレゼントを頂いてしまい本当に感無量です。
皆様からのお気持ちがとても嬉しかったです。
佐原さん、高林さんが仕切ってやってくれたと聞きました。
リハーサルや練習や衣装直しで忙しい中、本当にお気づかい頂きありがとうございます😣


紙吹雪は保護者の方に切ってもらったので保護者の方へはサプライズになりませんでしたが
生徒はびっくりした様で裏でとてもはしゃいでました。その姿を見て本当に泣けました。


至らない点が沢山あったと思いますが
保護者の方からの感想には温かい言葉が沢山書いてありました。
本当にありがとうございます。
今回の反省点は次に改善出来るよう
またより良いやり方を考えて行きたいと思っています。


本当は手作りの扉やキノコではなくプロの大道具さんにお願いして背景とかも出来れば良かったのですが照明だけでも予算がかなりオーバーしていたので
いつか大道具さんも入れて出来るといいなと思っています。


これから一年毎に小さい発表会、大きい発表会を交互にやっていきますので
来年の発表会はここまで大変ではないはずなので安心してください😅

今週の打ち上げはムービーを流します!
みんなでワイワイ楽しみましょうルンルン




ホームページはこちら⇩

 

プリンシパルスワンダンススクール

http://principalswan.com/

 

プリンシパルスワンプロ

http://principalswanpro.com/