今月から今年度のプロクラスのレッスンがスタートしました。




最近、更に踊りが上達した子がいます。

自分のレベルより下のクラスのレッスンにも来て基礎をしっかり確認し、
一つ一つのレッスンをしっかり集中し、
手を抜かず、先生の言う事を理解し、出来ない事はしっかり家でやってくる、
それが今身を結んでいます。


逆にレッスンに来ていても、全然身に付いていない人もいます。
そういう人は全然レッスンに集中出来ていませんしレッスンに来てる事でやってる気分になってしまっています。

自分はこれは出来てる→手を抜く

こういう姿勢が凄く見えます。
自分で出来てると思ってる事って本当に出来ていますか?
先生から出来てると言われてますか?

言われてなければ勘違いです。

自分で他の人よりも出来てると思っている事も
先生から見たら出来ていません。

他の人よりも足が高く上がる
正しいポジションで上げれていますか?

まだ低くしか足が上がらなかったとしても
正しいポジションで低くても上げれていれば
そっちの方が出来ています。


何故正しいポジションじゃないといけないのか?

今は若いから動けますが
その間違ったポジションで身体を動かし続ければ必ず怪我に繋がります。

才能があるのに怪我をしてダンスを辞めた子を何人も見てきています。
そして、私自身も仕事をどんどん貰えるようになった矢先に怪我をし、手術とリハビリで1年間ダンスが出来なくなり、その1年で自分よりも下だと思っていた子達に仕事を取られていくのを見るしか出来ない悔しさを知っています。
みんなにはそんな思いをして欲しくないから口うるさく言っています。




趣味であれば踊りが楽しいだけでいいかもしれない。
でもダンサーとして仕事をしたいのであれば
いつまでも踊れるように、身体を動かす事に関しての正しい知識と正しい身体作りをしなければいけません。


プロの人でも毎日基礎トレーニングをしているのは、続けなければ筋肉が落ち、感覚が鈍り、また出来なくなるからです。

出来ている事でも、それをキープする又は強化し続けなければいけません。
それを分かっていない。

この一年でそれに気付けるかどうかです。

夢だけが先走って、今やるべき事に手を抜いていたら、だだ夢を語ってる人生で終わりますよ。




最初のレッスンは座学から始めました。
自分の目標をしっかりクリアしていきましょう。
出来なかったらペナルティ。

「絶対イヤだー!」と騒いでいたのでクリアして下さい。


今年度からスタートした人は1ヶ月でレッスン内容を覚えていきましょう。


休んだ人は他の生徒に何をやったのか聞き
やってきてください。
振りも進んでいます。
休んだ人に振りを教える事はしませんので
自分で他の生徒にお願いして教えてもらう様にして下さい。


それぞれの意識とレッスンの取り組み方で成長度合いが変わってきます。
今年度もみんなの成長が見られる事を楽しみにしています。



ホームページはこちら⇩

 

プリンシパルスワンプロ

http://principalswanpro.com/