1回目の全体リハーサルが終わりました。



説明で分からない事があればラインでもいいので聞いて下さい。


メイクは家で何回か練習してみてね!
追加でメイク道具(ファンデ・シャドウ下地・パウダー)が欲しい方は早目にお知らせ下さい。


衣装直しがある人は一週間以内に直すようにしてください。レッスンで直しのチェックをし、8/16のリハは完璧な状態で行います。

レッスン時に衣装を確認しますので
衣装直しがない方も毎回衣装を持参して下さい。



リハーサルはエンディングの振り渡しから行いました。

選抜メンバーはキッズも含め、振りを覚えるのが早く、フォーメーションや出るタイミングもすぐに覚えていました。さすが!

キッズ以外は、その場で覚える努力をしましょう。
大きい子でも間違えてる子が沢山います。
難しい振りではないのでしっかり覚えましょう。



リハーサルはスムーズに進み、2回通しが出来ました。
チャレンジと選抜は通しはしていませんので、
8/16の照明リハーサルで初めて行います。
早着替えもこの時に練習します。



そして初めて参加する人は知らなかったと思いますが、先生と一緒に前にいた人はバレエのかすみ先生です。


最初の発表会で
スタッフや先生が「○○ちゃん、こっち来て」と言っても、誰この人?という顔をして全然動いてくれない。聞いても答えてくれない。という事があったので、

次の発表会で
最初にスタッフを紹介するようにしました。
が、それでも聞いてくれない。

なので、今回の発表会では
スタッフTシャツを作りました。


生徒は大勢います。一人でも言う事を聞いてくれない人がいると本当に大変。それが何人もいたら収集がつかなくなります。
特に大きい子は小さい子の面倒を見るくらいでいてください。



今回のリハーサルでもかすみ先生が集まってという指示を何度も出していましたが、ダンスの子が数名、固まっておしゃべりをしていて集まらなかったので怒られましたね。大きい子です。


みんな先生が急に怒り出したと思ってると思いますが、急に怒る事はありません。
呼びかけて3回目で怒ります。
急に怒り出したと思ってる人は怒るまで先生の話しを聞いていないだけ。


リハーサルはお喋りをする時間でも遊ぶ時間でもありません。
先生が話す事全てに耳を傾けていなければ後で自分が大変な思いをするだけです。

そういう人は自分の出番に出遅れたりしますからね。

それから、スタッフTシャツを着てる人の言う事は必ず聞きましょう。
特に、今回は他に3名のスタッフに入ってもらいます。
ダンスの先生の言う事だけ聞くのではありませんよ。

以前書いた、挨拶もそうです。



それから、軽食を取る時間を取っていますが、衣装のまま食べてる子が沢山いました。

衣装を脱がずに食べるのはダメだと何回も話しています。
衣装を脱ぐ時間がなかったらどうするの?
衣装が隠れるくらいの上着を持って来なさいと言ってますよね。

小さいタオルを首に巻いてても意味はないです。何故ダメなのかしっかり考えましょう。

徹底しないのであれば、軽食も禁止します。


去年の発表会でレンタル衣装にお茶を派手にこぼし、シミが付いたまま本番に出た子がいます。

先生こぼしちゃいました。と言われても
それで出るしかないですね。と言うしかありません。
レンタル衣装屋には私達が謝り、追加料金を支払います。
そして衣装の扱いが悪ければ、今後貸りれなくなります。


一人一人が徹底するよう心掛けて下さい。




ホームページはこちら⇩

 

プリンシパルスワンダンススクール

http://principalswan.com/

 

プリンシパルスワンプロ

http://principalswanpro.com/