うちの娘は、かなり重いアレルギー患者で、

アトピー性皮膚炎と共に、気管支喘息が持病です。



赤ん坊の頃はしょっちゅうひどい喘息の発作を起こしていて、

そのたびに、真夜中だろうが夜明けだろうが車を病院へ走らせて

処置をしてもらったものでしたが、(何故か発作が起きるのは夜中が多い)


それがあまりに頻繁なので、だんだん親の体が持たなくなってきて、

吸入器を家庭用に購入しました。

ne-u22

あらかじめ薬を病院から処方してもらっておけば、

この機械に薬剤を仕込み、


発作時に自宅で吸入して、症状を緩和する事が出来ます。


結構なお値段でしたが、発作のたびに時間外診療を受ける費用を考えれば

うちの場合は間違いなく元を取ったと思います。





初めて発病して入院したのが、10ヶ月の頃でした。

その後、再入院も含めて、たびたび喘息には悩まされてきたわけですが、


そんな娘もあれから4年経って随分丈夫になりました。

今ではたまにしか発作は起きません。


天気の崩れる前日は何故だか発作が起きやすいので、

低気圧が近づいている時だけは用心しますが、

(娘の様子を見ていると天気予報が出来たりする)


後は風邪さえ引かさなければまず大丈夫。





発作は、発作と発作の期間が長ければ長いほど、次の発作が起きにくくなるそうです。

だから、発作を起こさせない予防治療が重要です。


本人がもっと大きくなって、自分で体を管理できるようになったら、

発作が起きる前に定期的に吸入して発作を事前に防ぐ、予防治療へ切り替えていくつもりです。


そしていつか、次の発作への期間が無限、つまりもう発作の起きない体に

なることが出来たなら、現在のしんどい日々を笑って思い出すことができると思います。


一緒に頑張ろうね>娘