仕事のアイディアなど
「自分で思いついた!」と思うほとんどのことは
実は誰かのアイディア参考に
考えた事だったりします。


何かを思いついたときに
アイディアを得るために本やWebを調べていくと
同じような事をしている事例がだいたい見つかります。


そのときに
そのまま「マルパクリ」は絶対にしてはいけないことです。

大切なことは
最初は真似をしても
その後にオリジナリティを出すこと。


「守破離」のルールにのっとっとて
真似をしながらビジネスを発展させていく方法を
お伝えします!







守破離とは、
教えられたことを忠実に守り、実行することです。

守は、守破離の中で一番大事と言われている事柄になります。

最初の段階では、指導者の話を守ります。

できるだけ多くの話を聞き、行動を見習って、

指導者の価値観を自分のものにしていきます。

すべてを習得できたと感じるまでは、

指導者の指導の通りの行動します。





守破離とは、
今まで学んだことを、ここで初めて破り応用をきかせ発展させていくことです。

しっかりと基本をマスターしたら

自分なりの工夫をして、応用・発展させていきます。

基本的なことが身につき・究めてから初めて発展させるわけなのです。

次の段階となるここで、

指導者の話しを守るだけではなく、破る行為をしてみます。

自分独自に工夫して、

指導者の話になかった方法を試してみます。




守破離とは、
今まで学んだことを離れ独自のオリジナリティーを出すことです。

基礎を元に、応用・発展させることができたら、自分なりの独自のオリジナリティー・独創性を出していきます。

基礎(守)が出来ていないうちからこの「離」を実行してしまう方もいますが、
失敗する確率が大きく高まります。

指導者のもとから離れて、自分自身で学んだ内容をさらに発展させることがポイントです。





守破離の「守」は出来る人が多いのですが

そこから「破」、「離」が出来ないと

独自性のないビジネスになってしまいます。


これは仕事だけではなく

ファッションでも同じことが言えます。

例えば

******************************************

「これが似合うからこう着ると良い」と教えられて教えられた通りそのまま着る


少し着崩したり、似合うと言われたもの以外も取り入れてみる挑戦をする


自分なりのコーディネートを考え、着こなしの基礎はそのままに自分の好きな服を楽しんでいく


******************************************

守破離の「守」だけでは
発展がありません。
自分でいかに
オリジナルにしていくか、ということです。

それがなければ、仕事もファッションも
なかなか楽しめません。

SNSの投稿方法なども全く同じ考えです。
教えられたことから
どうやって自分らしさを出すかが
大切ですね!

仕事の参考になると嬉しいです^ ^





■起業したい方へ
【リピート率 9 割!口コミで満席! 
選ばれる起業家になる
《講座作成シナリオ》7 日間 メール 講座

メール マガジン登録はこちら