準無菌室 | 毎日とはいかないけど・・・blog

毎日とはいかないけど・・・blog

気楽にお付き合いください♪
笑顔を忘れずに元気いっぱいでいこう!
☆現在、濾胞性&二次性骨髄異型成症候群に立ち向かうべく移植待ち!

【お知らせ】1月の八甲田山

準無菌室が空いたので昼過ぎに入室しました。

1週間ほど早いけど移植者優先ということでニコニコ
$毎日とはいかないけど・・・blog

その後、受持看護師から移植について生活面での注意事項などの

説明を受け、準備物件の確認もしました。


夕方、先生から治療方針の説明を受け

予定が決まりました!!

自家末梢血幹細胞移植併用大量化学療法(MEAM)

17日 CV(IVHカテーテル)挿入
20日 サイメリン(ラニムスチン)
21~24日 キロサイド(シタラビン)、ラステッド(エトポシド)
25日 アルケラン(メルファラン)
27、28日 移植(2日に分けて実施)

自家移植の場合は移植前処置で血液を完全に破壊するので

抗がん剤の量が格段に多くそれなりの副作用も予想されるので

特に感染症には注意が必要になってきます!

気合を入れて治療を受けますねグッド!

今回は粘膜にも相当ダメージがありそうですが

やってみないと分かりません!

可能な限りレポートしていきますあせる

I Padからの投稿