今回3こ建築したことにより
今までやってた建築より色々理解が増えてきた感じがします
まずハーフブロックの使い分けと階段ブロック
湧き潰しの意味もありそれでいて資源を大事に使う手法
あとは効果かな。特に光の効果


地中の光源を置きそれをハーフブロックで埋めた際上付き下付き共に光るが
下付きのほうが光の透過率が良さそうに感じました

次に階段ブロックによる効果
階段を口の字に配置した際低いところが光ってきます


並べて配置するとまた表情が変わってきます



あと同じ効果を持つカーペット湧き潰しもありますねー
カーペットも同様に下に光源を置くことにより
暗さ軽減と湧き潰しもできる





そして光源を消すとこんなに暗い・・・密封してやってたん



そして角度の実験
今後必要になるであろう多角形住宅
キューブ状だから精度だせないかもしれないが
10度ずつなら色々対応できそうです



色々試した結果
45度は簡単に1こずつ上げていけばできる
60度は2個置いてずらして2個置いてずらす感じ(正三角形もこれで対応できそうです)
70度は3個置いてずらして3個置いてずらす感じ
80度は6
個置いてずらして6個置いてずらす感じ

続いて球体
結構マイクラ実況見てると球体に苦労してる人多いみたいですね
私もその中の一人でしたわだがこのサイトみてから困らなくなりましたわ

Plotz Modeller For Minecraft



球体・楕円形・ドーナッツ型・望遠鏡?・展望台?灯台?スノウマン????
んまぁ後半のはなんなんだろうね

この球体凄いんですよ

球体の全貌とどのように切り替えていけばいいのかとか細かく出ている
数値もかえられるのでこれは嬉しい
さて作る際の平面図がこちら



濃い色がブロックを置く位置
薄いところが1個下のブロックの位置
これを元にすればあのラピュタもどきな建造物もできてしまう

ではでは