ここの所、音楽の向き合い方が変わって来ているように思う。

以前はタワレコで試聴したり、フェスで気に入ったバンドのCDをすぐに買ってしまうようなことがあった。

大体タワレコで購入することが多かった。

しかし、何でもかんでもCDを購入するのは経済的に無理ですね。

また、これまでCDコレクターの所があって、気に入ったバンドのCDを買い集める所があった。


しかし、量が多いため、聴いてないのに所有しているだけのCDは売却の対象にした。


ここまでは既に記事にて話した通りです。


これからは、名前は知っていたけど、聴き込んでなかった、聴いてなかった、もしくは名前さえ知らなかった、でも、そんな音楽の中に自分が気にいるバンドがあるかもしれない。

いや、これまでブログに掲載して来なかったバンドで、これなら長いこと聴き込んで行けそうなバンドが、ここの所結構多く出て来ているのは事実です。


パンクやスカ、レゲエあたりが多いですが、年代問わず、国籍問わず音楽を楽しみたい欲求が出ています。


そこで、これまで抵抗のあったサブスクリプションを解禁しました。

サブスクを目的として、音楽を楽しむと言う発想ではなく、音楽の発掘の場として捉えるようになりました。

一つのバンドの曲が全曲入ってなくても良いわけで、そこから、きっかけとなってCDやレコードを購入し、またライヴにも繋げて行きたいと言うのが一番の狙いです。


SpotifyやApple Music、YouTube Premiumのような世界的に有名な所ではなく、とっつきやすいタワーレコードのサブスクを利用することにしました。


タワレコの店頭に足を運ぶだけではなく、ディスクユニオンやブックオフのような中古CDを扱っている店にも積極的に利用する方向へ向かっています。


今はライヴに行く回数を制限していますが、後にライヴに参戦する機会を増やして行きますが、やっぱり今のうちに自分の音楽の幅を広げて行きたいですね。


もちろん、これまでブログに頻繁に登場しているハイスタやブラフマンも、これからもブログに書いて行きますが、サブスクで楽しんでいる音楽、またそこから気に入ってCDを買ったバンド、またパンクのルーツを辿ったような記事をこれからブログの中で取り入れて行きます。

ブログ自体は音楽一色にするつもりはありませんが、でも音楽のことは多く取り上げて行きます。


10年後はどのような形で音楽を楽しんでいるかはわかりませんが、今後も音楽を楽しみ続けて行くだけです。