入院中噛み締める事が
多かったからでしょうか?
入院途中からです
話した時とか顎を動かすたび、顎の辺りで
何やら音が鳴るようにガーン
自分の耳に反響するように聞こえて不快にショボーン

顎関節症というものになりかけてるのかも?

顎関節症になると、あごの痛みだけでなく、頭痛や耳鳴り、肩こりなど
いろんな不調へと繋がっているそうで滝汗
悪くなれば手術とか滝汗

顎の痛みはないけど
耳鳴り、肩凝り、あるあるショボーン

最近は、朝起きた時に
顎のバキッと言う音から目が覚めた事もある滝汗

先週、歯医者さんに行った時に相談すると
寝てる時に歯を噛み締めて歯ぎしりしてるのかもしれないと。

日中も歯をくいしばるのは意識してしない方がいいらしい‥‥というか
普通は、くいしばる事はないらしい。
私、無意識にいつでもくいしばってるかもガーン
まして寝てる時は、気をつける事は出来ないので
マウスピースを作っていただきました!
{84EE8A8D-2413-4396-98B4-71E2A2CC92C5}

今日からマウスピースつけて寝ます!
って
マウスピースって結構、違和感ありますガーン
出っ歯になった様な変な感覚です
ちゃんと眠れるでしょうか

インターネットで調べました!
※マウスピース効果
頭の骨と顎の骨の間に関節円板(かんせつえんばん)という軟骨でできたクッションがあります。歯ぎしりが強いと関節円板がダメージを受け、顎が痛くなります。マウスピースを使うことによって顎の関節に加わる力を和らげ、顎の痛みを軽減する効果があります。

だって。