演劇の舞台【第7ゲー音34A】 | イニシャルP.Mはかく語りき

演劇の舞台【第7ゲー音34A】

Thespian's Stage / 演劇の舞台 
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 
(2),(T):土地1つを対象とする。演劇の舞台はそれのコピーとなり、この能力を得る。

どうも。P.Mです。

第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100感想その34のA

今回はA面B面があります。お楽しみに。

30 KIMERA II(Gダライアス)
 小倉先生の世紀末的BGMレパートリーの幅は他者の追随を許さない。

29 ただひとり 君のためなら ~Song 4 u~(テイルズ オブ エクシリア2)
 勢いがすごい。

28 戦乱 吹き荒ぶ熱風の果て(世界樹の迷宮IV 伝承の巨神)
 聞き覚えあると思ったら以前のシリーズのアレンジか。
 世界樹BGMは無理にFMにしないでフルオケでちょうどいいと思いますね。

27 地平を喰らう蛇(ブレイブリーデフォルト フライング・フェアリー)
 複雑極まりない。転調だらけ。音への技巧はすごいと思ったが非プレイヤにはそのすべてが伝わりきらないとも思った。

26 「I」~為(ファイアーエムブレム 覚醒)
 途中にメインテーマを盛り込むのはいいんだけどさ、ほんとにこれでいいの?
 新・紋章の謎の戦い果てることなくとか聞いてみてください。

25 戦闘!チャンピオンアイリス(ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2)
 キラキラしてて面白い。

24 ガウル平原(ゼノブレイド)
 ゼノブレ定番ですね。WAシリーズとも違う音の使い方がわりと特徴的かなと。

23 Stickerbrush Symphony(スーパードンキーコング2)
 ひとまずここらで落ち着いて、お茶でも一杯・・・。

22 MEGALOMANIA(ライブ・ア・ライブ)
 あの世で俺にわび続けるRPG←くらいしか言うことがないんですけど、、、
 勢いGood。でもってプレイしたことないけど、ほどよく短くて、なかなか盛り上がるなぁという。

21 時の回廊(クロノ・トリガー)
 最初のコメントがマークの人だらけで笑ってしまった。

20 DADDY MULK(ニンジャウォーリアーズ)
 これもなかなか味わい深いですよね。小倉先生。-Groove remix-もよかった。

19 全ての人の魂の戦い(ペルソナ3)
 ちょっとサルゲッチュ3っぽいんだよなぁ。

18 Invader GIRL!(スペースインベーダーエクストリーム2)
 掛け声はいらないと思ったけどBGMはなかなか好きですよ。

17 Mißgestalt(サガフロンティア2)
 コメントがおやつさんとかTAS敗北だらけで笑ってしまった(2度目)
 なんていうかサビの部分が回転してる感じっていうの? グルグル音が回ってる感じが好き。

16 仲間を求めて(ファイナルファンタジーVI)
 船の汽笛にしか聞こえない(SEが)

15 機の律動(ゼノブレイド)
 定番ゼノブレ勢。後ろでピロピロなってる音がいいね。泣きメロもGood。

14 バンバード ~Piano Version~(遺跡島と7つのまほう 日帰りダンジョン絵日記2)
 こりゃすごい! まさかの急上昇。ちょっと風タクのモルド・ゲイラと方向性が似てる気がした。
 ずっと首を振っていたくなるというコメントも宜なるかな。中毒性が高い。

13 Hello 31337(ダライアスバースト)
 小倉先生。ダライアス系の曲の中だとこれは殊更好き。

12 ZERO(エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー)
 いいとは思うけど、これもプレイヤの信奉の賜物であると結論づけられる。(否定はしてない)

11 YO-KAI Disco(まもるクンは呪われてしまった!)
 淫夢コメントが随所でみられて困るんだよなぁ・・・。他にもはーやすぎっるとっきっのとか、佐藤六段とか・・・。
 みなさんに愛されているようで何よりね。安井先生の音楽をもっと聞きたいものです。
 蛇足ながらまた紹介しとくと、結界師 烏森妖奇談っていうDSのゲームのサウンド、安井先生なんです。
 興味がある向きはぜひぜひ聞いてみてください。ステージBGMが秀逸の一言でございます。


次でラスト10曲なわけだが、なかなか上位陣は揺らぐことが少ないのかな?
1位には一体何が来るのか!? 乞うご期待といったところで、終わりにしたいと思う。
余談だけど、、、今日で2月も終わり。つまり浜尾くんが引退する日であります。
ゴセイジャーの時代が懐かしいなぁ・・・と涙が頬を伝う夜。インテリアデザイナーの夢、掴んでほしいですね。

それじゃ。また会おうね~!!