重力の井戸【第7ゲー音34B】 | イニシャルP.Mはかく語りき

重力の井戸【第7ゲー音34B】

Gravity Well / 重力の井戸 (1)(緑)(緑)
エンチャント
飛行を持つクリーチャーが攻撃するたび、それはターン終了時まで飛行を失う。

どうも。P.Mです。

第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100感想その34のB

泣いても笑っても最終回。さぁてさて。

10 戦闘のテーマI部(ラストハルマゲドン)
 相変わらず素晴らしい。
 これもオーパーツっていうコメントが多く見られたけど、同じくオーパーツ世代の追跡北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ)、
 イーハトーヴォ賛歌(イーハトーヴォ物語)、Tim Follin系BGMなんかは安定して評価されるようになってきたね。
 Silver SurferとかMighty Switch Forceもコンスタントにランクインしてきてるし。これからが楽しみですわ。

9 けっせん!ディアルガ!(ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊)
 いいですね。

8 CHRONO CROSS ~時の傷痕~(クロノ・クロス)
 安定感ある。風が呼ぶ、蒼穹のシェバトもよろしく。

7 彼の者の名は(ブレイブリーデフォルト フライング・フェアリー)
 BDFFシリーズではトップ。ほうほう。
 ちょっと聖剣伝説の戦闘2の流れを引いてきている・・・?

6 名を冠する者たち(ゼノブレイド)
 定番ゼノブレシリーズのラスト。

5 Overdosing Heavenly Bliss(英雄伝説 空の軌跡 the 3rd)
 ファルコム系列でトップ。
 いつの間にか虚ろなる光の封土は下がってSophisticated Fightが上がってきたのが面白い。

4 The world of spirit(ダライアスバースト)
 これは土屋さん。もはや宗教ソングの感がある。
 サビよりも前半部の涼し気な感じが好きですね。

3 Rebirth the edge(戦国ランス)
 これ3位ってすごく納得しちゃう。

2 太陽は昇る(大神)
 ついに念願の1位陥落。いやいや、いやね、別に曲が嫌いなわけじゃないのよ。
 ただこれだけはもう殿堂入り扱いでいいんじゃないかと思うわけです。
 ちなみにコメントで出ていた天外魔境IIのエンディング聞いてみたけどめっっちゃいい曲だった。
 さすが久石先生ですね。もうこれ1位でいいんじゃないか(ぇ
 ほかにも飛龍の拳とか召喚獣バトルとか「アークザラッド」のテーマとかトロステのNews(BGM Ver.3)とか色々聞いた。

1 CROWNED(星のカービィ Wii)
 はい、今回の1位です。ぱちぱちぱち。じつは私も投票してました。
 これすごいと思いますよ。まさか1位になるとは思ってなかったので、おそらくロングテールで得点を稼いだのでしょう。
 前も言った気がするけど2ループ目ラストの転調(凱旋部分)は逆シャアのSALLY(出撃)っていう曲に若干似てる。
 リコメンドされたコロコロカービィのエンディング(スタッフロール)も聞いた。こちらもなかなかGood。
 あとは20周年スペシャルコレクションの異空ヲカケル旅人(もっとチャレンジステージ:VSマホロアEX)も好きかな。
 最初に動画見たときは全方位から叩かれてて悲しくなったけど・・・
 さっき見たらNGが効いててほとんどバッシングはなかった。すっきり。
 コメントで指摘されていた天地創造のすべてを乗り越えても聞いた。確かに構成が似てると思います。
 なにはともあれ、めでたいですね。


これにて第7回完走。お疲れさまでした。
雑感としては、上位100曲の中にNew!ってのが例年より多かった気がするね。850位くらい爆上げした曲もあったりして。
あとコメントでも見かけたけど、上位1000位以内にほとんどレア社のBGMが来てない。
特にGrant Kirkhope作曲の系統とか一曲もなかったんじゃないか。
でもレア社のBGMが一般に評価されることはないでしょって思うんです。
どんどんアングラ化していって知る人ぞ知るみたいな感じで伝えてけばいいと思う。
次回はトリプルデラックスの曲がかなり入ってきそうですね。
どうなるか楽しみですわ。さぁてさて。

たしか第5回か第6回の感想と町曲ベストは途中でレビューを止めてしまった気がする。
町曲とフィールド曲はかなりいいものばかりだったので、そのうちそろりそろりと再開したいね。
ゲーム音楽という世界は奥深く、そして未知のものである。
もう少し渉猟していきましょう。

それでは。また会う日まで。