ハーキマーダイヤモンド ペンダントヘッド

昨日は、ワイヤーアクセサリー ベーシック講座の最終日でした。

小さい上にハードワイヤーをぴったり合わせるのが、筋力勝負だった。

一直線に下がる感じがカワイイ。(自画自賛) 
デザインより石が落ちないように盛ってる。
小さいのと色味が抑えてるので、遠目に見るとそんなに盛ってない?


 ハーキマーダイヤモンドのテーマは、
「自分の人生は、自分で創造する」

ポイントで使った石は、
ブルームーンストーン
先を見通す 光で照らす

講座ではワイヤーアクセサリーの技術として、盛り過ぎないシンプルに作るのも今回のテーマ。

ワイヤーの補強にちょっと盛り過ぎたけど、自分用には満足。

毎回、いろんなテクニックで盛り方を教わったので、やり甲斐あって面白かった。

面白いか、純粋にやりたいと思ってる時の方が、ビギナーズラック的に上手くいく。
余計な葛藤とか欲とか、芯からズレた事が多くなってくると、その願望も方向性がズレたり雑味が重石になってくる。
決めたらブレない。

講座内でも、何かを決意するということは、選ぶと同時に終わらせる、終了する事でもあるって話があった。
迷った選択肢の中で切り捨てる事もあるだろうし、違うことをする決意をしたら、今までの事でもばっさり終わらせる事もあるだろう。

決めないで迷う楽しみは可能性だけで、何も始まってない。
決めてやってみるのは、何がどうなっても自分が選んだ事だから面白いと思う事を選ぶ。

工具もちょっといいやつ。
ピンクのは、メーカー直販限定カラー。

買い換え時に、限定カラーにしてる。
作る時も楽しい気分で♪