ずーーーーっと気になってたけど、そんなに使う頻繁に使わないのに高いので買わずにいた、マイクロプレインのグレーター。

以前より安くなってたので、買った。


早速、レモンの皮をおろしたけど、ふわっと薄く削れて白いわたも入らないし、ベチャッとしないし早いし、いい感じ!

とりあえず、レモン塩(粗塩に混ぜただけ)にして、レモン風味の料理で香りを楽しんでる。


国産レモンはシーズン終わりなので、残りの皮もも有効に使う。





チーズグレーターだけど、柑橘類の皮をおろすとふわっと薄く削れて良いと、料理本でもよく見て気になっていた。


最初の頃は5000円以上して、仕事で料理やお菓子を作る人なら使い倒せそうだけど、たまに使うには高い。

類似品も多いけど、安い後発品は安いなりだったりする。


ちょっとおろすだけなら、おろし金でもいい。

でも、すり潰されてぱらっとはしない。


チーズグレーターでチーズを大量におろすなら、回転式のが楽。


最近は、回転式のがダイソーで200円のも売っているらしい。

普通は1500-2000円くらいかな。


たまにちょっとおろしたいなら、コレ。



小型のを100均で買って、主にナツメグをおろすのに使っている。

ナツメグは固い木の実で、大根おろしを使うと目が潰れるので分けてる。

肉料理におろしたてを少量入れるといい香り。


コレでも柑橘の皮を擦りおろせる。

柑橘系の皮ってプラスチックを劣化させやすいので、プラの大根おろしは使わない。


マイクロプレインのグレーターって輸入品なので、仕入れ時期や量でも値段が変わるので、売っているところでまちまち。

仕入れアマゾンが最安値っぽかったけど、送られてきたのが中国製ニセモノってレビューが多かったので(どういうこと?!)、正規輸入店にした。

絶対正規品。何か不具合があっても、安心。


バッタもんは、切れ味が劣るらしい。


正規品を買って満足。

これから暑くなるにつけ、爽やかなレモン風味のお菓子も作ろう😊



追記


レモン塩で浅漬けや料理に使っているけど、毎回いい香り。


特に浅漬け。塩もみだけでもいい香り。

千鳥酢は上品な香りと味だけど、ちょっと強めの香りの米酢に柚子やレモンの皮を足すと爽やか。

レモン塩で甘酢の浅漬けも爽やか。(^^)



追記 5/2

レモンフレーバー塩

フレッシュな香りは薄れつつも、レモンの風味はちゃんとあって料理に活躍。

ドライレモンピール。


ちょっとツブツブなオーストリアの塩で作ったけど、他の粒子の細かい塩で作ったらまた違うかな。

次は石垣島のパウダー状のでやってみる。