ママライフ14日目

こんばんは
今日の名古屋は雪が降り、少し積もりましたね
お昼にはパーッと晴れて気持ちの良いお天気になりました


さて。
昨日夕方、変な悪寒がして、震えが止まらず、洋服を何枚も着込んでも、寒いやら、関節が痛いやら…

おかしいなと思い熱を測ったら、38.3℃
えぇっ
もう一度測りなおしたら38.4℃

何か変なウィルスでも拾ったかな
でも家から一歩も出てないし…
何も思い当たる節がない

でも、関節痛がひどく、起き上がるのも一苦労
これでは夜中に紗良ちゃんのお世話ができないし、何かに感染でもしていて、紗良ちゃんに移してしまったら大変

というわけで、夜中のお世話を両親にお願いすることにして、とにかく身体を休めることにしました

夜中に何度か起きたのですが、その時に色々調べてみたところ、
38℃以上の発熱
寒気
関節痛
おっぱいが張り、痛みが出る

と、症状がかなり当てはまっていました

…はい…
これ、乳腺炎の症状なんです


朝起きて、今日はちょうど紗良ちゃんの2週間検診に行く日だったので、ついでに母乳外来で相談させてもらおうと思い、すぐに電話で予約
今日は雪のためキャンセルが何件か出ていたみたいで、予約もスムーズに取れて良かったです

主人も急遽会社をお休みしてくれました


12時半~ 母乳外来
昨日からの症状を話し、搾乳して、検査。
熱も測りましたが、38.9℃
家を出てくる時は微熱に下がっていたのに…

その後数分で結果が分かり、やはり予想は的中
乳腺炎とのこと
塗り薬、飲み薬を処方していただきました
また、搾乳は、搾乳器を使わず、手で搾るように、ということ、
搾乳したおっぱいは飲ませないように、ということを言われました
25日にまたおっぱいの状態チェックで受診予定です


13時~ 紗良ちゃんの2週間検診
紗良ちゃんの体重測定
小児科の先生による問診
身体の動きのチェック

紗良ちゃん、よーくミルクを飲んでくれるから、体重もだいぶ増えていると思っていたら、3220gと赤ちゃんの成長曲線に乗らず、体重増加率が低いとの診断を受けてしまいました
なので、また25日に体重測定に行くことに
次はちゃんと体重増えているといいなぁ


小児科の先生に、今後の紗良ちゃんの予防接種のお話をされましたが、熱で頭がボーッとしてて、頭にすっと入らず
体調が戻ったら復習しなくちゃ

{ADBECDFE-C0A9-418E-9DBC-B0D23CDD9864:01}

今日は寒かったので雪ん子ちゃん