中日 彦野 利勝さん | プロ野球カードとサイン

プロ野球カードとサイン

プロ野球カードとサインでは、BBM・カルビー・タカラといった、NPBを取り扱うトレーディングカードを中心に選手の経歴を紹介。

アメンバー限定記事は主に球場でサインを貰う(インパーソン)際に更新しています。

80年代〜90年代のOB選手を中心です。

竜の核弾頭 といえば・・・




中日 彦野 利勝 さんです!


愛知県出身の地元選手で、愛知高校に在学中の1982年 春の選抜高校野球選手権大会に出場。


夏の甲子園は出られなかったものの、同年にドラフト5位で中日ドラゴンズへ入団します。


入団当初は投手だったものの、すぐに外野手へ転向。


1987年 星野 仙一さんに監督が変ってから、1番センターに抜擢。ホームランを11本放ちレギュラーに定着します。


翌年の1988年もレギュラー定着で、セリーグ制覇に貢献。更に、1989年には自己最多の本塁打26本を放ち、オールスターゲームにも出場。ベストナインを獲得します。


1988年から3年連続でゴールデングラブ賞を獲得する、強肩が自慢の外野手でした。



そんな順風満々な、1991年。ナゴヤ球場での大洋ホエールズ戦でサヨナラ本塁打を放ち、一塁ベースを回った所で転倒し、右ひざ靱帯断裂。長期離脱になってしまいました・・・ 


今は亡き、大豊 泰昭選手に担がれてベンチに戻っていきました。


そして、1994年



怪我を克服し、114試合に出場。10.8決戦でも安打を放つなど活躍し、カムバック賞を受賞します。


ヒ・コ・ノ! さぁ かっ飛ばせ♪ ヒ・コ・ノ!気合を入れて~♪

こ・こ・で! さぁ ホームラン♪ こ・こ・で! さぁ ホームランー♪


応援歌は1996年のナゴヤ球場最終年まで、近藤 真彦の「ヨイショ!」 渋い曲調が彦野選手に合ってました。



その後は、代打の切り札として活躍。「右の彦野・左の川又」でしたね。



そして、1998年 反射神経の鈍りから引退。その後は、ドラゴンズのコーチもしたことがあるものの、主に解説者として活躍されています。


メジャーの選手(スカウト?)が、彦野さんの打撃フォームをみたとき、


「バケツに足を突っ込んだ状態で打っているようなフォームだ」


と評したそうです。


歌が上手く、CDデビューもしている彦野さん。今後も活躍に期待です!!


2015/10/20カード追加