学校歯科保健指導の資料作り | 春風あかねのブログ

春風あかねのブログ

歯科衛生士とケアマネージャーの資格を持っています。くも膜下出血からの生還。最近では自己愛性パーソナリティー障害の人との関わりを絶とうと決心。

歯科衛生士の学校では6/4のむし歯予防デー

に向けて、小学校などの歯科保健指導に行くための資料作りの

時期でもあります。


私も学生時代、「むし歯はどうしてできるのか」など

模造紙に書いてそれを校内で模擬発表し

その後本番の小学校へ行くわけですが、

その時の緊張は今でも忘れません。


パソコンでパワーポイントの時代ではありませんでしたから

すべてが手作りです。


私は残念なことに、「絵」を書いたりするのが下手くそで(超がつきます)

大変な思いをしました。ちなみに、字も上手ではありませんでした。


頭の中では何を伝えたいかははっきりわかるのですが、

いざ、児童を目の前にすると頭に血が上り、尋常じゃない汗までかいて

終わったら何を話したのか覚えてなくて。


それが、今では歯科保健指導のスペシャリストを目指しているのですから、

昔の自分に「もっと自信をもて」と言ってやりたいです。


こんな自分に変われたのも、卒業してからすぐ単独で行った保育園の

はみがき指導があったからかもしれません。


もちろん、ボランティアで行ったので無報酬でしたが、

なんか、楽しくできた記憶がありました。


その後開業医でみっちりしこまれ、惜しまれつつ??寿退職。

子どもを3人産んで育て、その間子どもの成長と同時に

歯科の保健指導に復職。

子どもを産んで育てた経験からは計り知れない

経験と知識に恵まれました。


例えば、小学校1年生。

まず、「1年生はみがききょうしつ」とパワーポイントに書いても「年生」という

漢字を習っていませんのでこの場合は「1ねんせい」

と書きます。

1年生は1年生なりの言葉の知識がありますから、

難しい言葉も使えません。


あと、「夜寝る前仕上げ磨きお母さんにやってもらてくださいね」

もNG。

今母子家庭・父子家庭のおうちが少なからずあります。

中には「お父さんに仕上げ磨きをやってもらってる」と言う子も。

そういうときは「仕上げ磨きはおうちのひとにやってもらってくださいね」

が正解です。


いろいろと試行錯誤でがんばっている私です。


学校には外部の先生(一応学校では歯磨きの先生と紹介されます)

が来るだけで子どもたちは

興味津々ですからね。


近くの小学校だと

「あーこの人知ってるー」と自慢げに話す子もいます。

また、それがかわいいし、うれしいんだけど

「はいはい」「〇〇さんだよね」とさっとかわします。

そうしないと、授業で落ち着きがなくなってしまうんです。


いろんな出会いがあるのも楽しみの一つです。


さて、私も忙しくなるぞ音譜



歯科衛生士 ブログランキングへ