無理難題だって急変して解決す。 | 悩み問題÷自分のぜん味方=人生楽いき

悩み問題÷自分のぜん味方=人生楽いき

何歳からでもやり直せばいい。
いき直しに遅いはありません。
自分も人生も楽にする気付き学び癒し。
上手に向き合う対処技術。
一生モノの方法をアナタにも知ってほしい。
望みを叶えるのはほかの誰でもない自分自身。
だったら、たったの今から叶えはじめましょう。

 

 

すべてのご縁ご来訪に感謝^^小林まみです。

 

 

 

 

山は動かない。

 

 

 

思っているから動かないだけかもしれない。

 

 

動かしたいな~。

 

動いてほしいな~。

 

 

思ったところで、山だから土台無理っしょ。

 

 

 

短絡的にそういう思考に落ちってしまっている。

 

だけなのかもしれない。

 

そう疑ってみることも大事。

 

とても重要なことだと思います。

 

 

 

 

月日がたてばたつほど。

 

年月を重ねるごとに、その思考が強化される。

 

思い込みの固定化もされているはずです。

 

 

この可能性は多大にあると思う。

 

どんな事柄にしても。

 

 

 

 

自分と自分以外の誰かや何かが絡んでいる場合。

 

そもそも自分以外の悩みや問題の場合。

 

 

 

いづれにしたって、早く解決すればいいなぁ。

 

 

 

思ったところで相手が山だと想定してみてください。

 

抱えている問題や離れがたい悩み事でもいいです。

 

 

 

そうはいっても相手は山だからねぇ。

 

そうそう動くもんじゃないよねぇ。

 

 

 

思ってるんだとすれば、その山。

 

動くはずの山も動かないままどっかり。

 

 

 

 

こんな風に腰据えてお茶飲んでるかもです。

 

 

 

もともと山が動く気がないなら尚更。

 

そもそも山が動くわけないという概念。

 

より合わさってゴリゴリに凝り固まってるのならば。

 

 

 

 

最後。

 

 

 

 

どうにもこうにもなりゃしない。

 

なるはずないでしょ。

 

そんな結末に自分で持ってってしまってもおかしくない。

 

 

 

 

でもさ。

 

 

 

やっぱ何事も諦めたらいかんぜよ。

 

 

 

諦めることで動く山もあるよ?

 

だから断言してしまうとゴニョゴニョなんだけど。

 

どんなこともケースバイケース。

 

あるのはいつだって念頭に置いとけばいいと思う。

 

 

 

話を戻しまして。

 

それにしても、なんのこっちゃねんでしょうけれどね。

 

 

 

 

とにもかくにも、ひとつ。

 

 

 

山でも動く可能性はゼロじゃないよ、ってこと。

 

山なんて動くわけない。

 

そんなことあるわけね~だろ…と思わないでほしい。

 

動く可能性は絶対的にゼロじゃない。

 

 

 

変わるはずないはずのことも変わることはある。

 

だけど、そう思えないのなら…いったん距離を置く。

 

これも一つの方法です。

 

 

 

 

山が動いてくれる気になって万々歳。

 

 

 

あんまりにも放置しすぎていると…。

 

いまだにやっぱり強制終了は起こると思います。

 

無理やりにでも動かされることを思えばですよ。

 

 

やっぱり自分がまずは動いてみる。

 

働きかけてみるということが大事になりますかね。

 

 

 

 

お申し込みお問い合わせ ・ セッションメニュー ・ メルマガ

あなたの叶えたいをドンドン叶えらるあなたになりませんか