日曜日は、大学生カットマンの指導~中高生の指導のダブルヘッダーになりました^^;


この大学生のカットマン、裏・表のカットマンなのですが^^;

医学生のクセして如何せん、不器用な奴でして^^;

病気になっても・・・こいつの診療だけは免れたいと思うのであります^^;


彼も先日県予選で4回戦まで進んだので少しずつ戦果は上がってきているかな^^

あと2回勝てば県代表なんですけど~いくら群馬のレベルが低いとはいえ^^;

やはり県代表になるには・・・・・一皮・・・二皮・・・三皮・・・四皮・・・・^^;

まだまだ沢山脱皮しないと無理ですな^^

全くの無名だった高校時代から~よくここまで伸びたもんですわ^^


でも、彼とはまだまだカットダブルス組める気になれないですね^^



彼との練習で一番の楽しみは

やっぱり「カット打ち!!」


もともと攻撃型だし、そもそもカット打ちは卓球の基礎と思うので^^

これが出来ない人は、どんなに練習しても上達しないと思います^^




散々、医学生と練習したあと

夜は中高生の男女の練習相手に行ってきました^^


やはり、若い人ほどカット打ちが^^;

今日も先日同様に一つ一つ説明しながら打っては、また説明して打たせて^^;

何だかんだで4時間も・・・7~8人を相手にひたすらカットをしていました^^;


久しぶりのコーチなのに・・・・・結果的には自分を追い込んでいた^^;

これは自分の持論ですが^^;


カットマンがいないとレベルの高いドライブマンも生まれないなって思います^^

攻撃型同士で強くてもカットマンには滅法弱いっていう^^;

自分の後輩達も含めてですけど^^;

せめて30歳から再開するんではなくて25歳くらいからカットマンとして再開していたら・・・・・・


カット打ちを苦手とする若手が減ったかもって思う今日この頃^^;