#私の腰痛の悩み…「菖蒲湯」の効果効能 | リアルパワーストーン by 風水師・西山貴琉

リアルパワーストーン by 風水師・西山貴琉

本当に効果のあるパワーストーンや風水の使い方とは? 
天然石を活用し、気の流れを改善してハッピーライフを実現したいという方のための知恵袋ブログです。ちょっと興味があるだけという方も、マニアの方も、業者の方も、皆で一緒に楽しめるような話ができたら最高ですね!

私の腰痛の悩み

 毎年、5月5日の「端午の節句」には

菖蒲湯に浸かり、厄祓いをしています

が、これは日本独自の風習なんだそう

です。


もともと中国では「端午の節句」にな

ると玄関先に菖蒲の葉を束ね、邪気避

けに使っていたらしく、その香りは虫

避けにも効果があるようです。


それが中世の武家の時代に日本に伝わ

り、勝負の前に身を清める語呂合わせ

みたいなことから菖蒲湯の文化が広ま

り、今に至ったといわれています。



WEBで検索してみると、菖蒲湯には

次のような効果・効能があると出て

きましたので、そのままコピーして

掲載させていただきました。↓


菖蒲には精油成分(菖蒲の香りの素)が含まれていて、腰痛や神経痛を和らげる効能があります。
また、「血行促進」「肩こりの改善」「保湿効果」「リラックス効果」「冷え性改善」が期待できます。
菖蒲の香りは、自立神経を安定させるアロマテラピー効果もあるという優れもの!!



実に嬉しい効果・効能ばかりですが、

実際、それなりに効果があったから今

もその風習が残っているのでしょう。


葉を刻むと、よりアロマ効果の匂いが

感じられるようになり、さらに追い焚

きするとより効果的になるそうです。



実は最近、走ったり朝起きる時などに

腰痛になることかあり、まだ軽症なの

で医者に罹るほど深刻ではないのです

が、たまたま中腰の作業や運動をした

翌朝には的面に顕れます。


幸い、若い頃に慢性化していた肩凝り

はいつの間にか治っていたのですが、

ここ最近は親指側の手首の筋の痛みが

酷くなってきて、特にスマホをポケッ

トから取り出す動作が痛くて情けなく

なります。歯磨きする時も痛いので、

左手で磨こうとはしているのですが、

いまだに意外と上手くできないもの

で、もうホント嫌になります…笑



そんなわけで「端午の節句」だけでな

く、できれば毎日、菖蒲湯に浸かりた

いぐらいなのですが、一般的な店では

(一束150円程度です)この時期しか

売られていないので残念です。


来年は数束、まとめ買いしてみようか

…などと今から思っています。


忘れてなければ、ね。



 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する