担任の先生との面談 | レジストリーTIME

レジストリーTIME

レジストリーのブログ

皆様 こんばんはぁm(_ _)m

 

レジストリーでございまぁすヽ(^0^)ノ

 

 

さて 本日は 職業訓練校において

 

担任の先生との 面談が ありました

 

面談は 今回で 3回目です(‥ゞポリポリ

 

 

先週まで Javaというプログラミングを

 

担任の先生が 教えて下さっていたので

 

その時の オイラの できなさっぷりは

 

授業中 担任の先生も チェック済みだという事を

 

大前提に 今後の進路について お話ししました

 

 

自分のできなさっぷりは

 

自分が 1番 良く分かっているので

 

就活に関しても IT系の方向では無く

 

これまで オイラが 働いて来た方面の

 

職種で 考えている事を お伝えしました

 

 

幸か不幸か 面談日の朝

 

来るとは思っていなかった

 

企業からの 「指名求人」が 1社

 

オイラにも 来たので

 

面接を受けるかどうかを 今週一杯 考えて

 

来週中には 面談を受けるか否かを

 

報告する事と なりました

 

 

ぶっちゃけ 今 習っている事を

 

今後 仕事として やって行くのは

 

オイラにとっては かなり ハードルが 高い事も

 

お伝えしたので

 

IT系の会社から 「指名求人」が 来たとしても

 

喜び勇んで 面接を受けるという 感じには

 

なりません(‥ゞポリポリ

 

 

とはいえ 今週一杯は 時間を見付けて

 

「指名求人」をもらった 会社について

 

色々 調べて 自分なりに 企業研究をしてから

 

面接を受けるか否かの 解答をしようと 思います

 

 

今日は 企業説明会があり

 

その後 担任の先生との 面談だったので

 

本来は 20分程度の 面談予定でしたが

 

色んな話しを 聞いて頂いて 何だかんだで

 

40分も 面談をして頂きましたm(_ _)m

 

 

日々の勉強は 相変わらず 難しい事ばかりやし

 

担任の先生に 教えてもらっていた

 

Javaというプログラミングは 課題に関しても

 

自分で考える事さえ できない程

 

難しい事も 伝えました

 

 

先生は 日々 オイラが ノートを取っていて

 

それを Wordにまとめている事も

 

知って下さっているので

 

先生から

 

「今 直ぐには 理解ができなくても 進め方や

 やっている事は 間違えていないので 積み上げる事を

 辞めずに 継続してもらえれば この先の 人生において

 どこかで 役に立つ事もあると 思うので

 時間を見付けて 是非 まとめた内容を 読み返したり

 続けてもらえればと 思います」

 

と アドバイスを 頂きました

 

 

この職業訓練校に来て 自分の できなさっぷりを

 

痛感すると同時に これまでの 人生において

 

見つめ直す機会も 増えました

 

「オレって こんなに 考える事が できひん

 そんな 人生を 送って来てたんか?w」

 

とかw

 

 

残り 約2ヶ月間 他の訓練生の方々は

 

「指名求人」が 来ている 会社の 面接を受ける等

 

就職活動が 活発になりそうです

 

オイラも そうならねば ならんのですが

 

とにかく 職業訓練校で 学べる事は 学べるだけ

 

やってから 就活しようと 思っとります

 

 

先週は 凡ミスも やらかしたりして

 

結構 しんどかったけど

 

担任の先生に 色々と お話しを聞いて頂いて

 

少しだけ 前向きになれたように 思います(‥ゞポリポリ

 

 

また ボチボチ 頑張りますm(_ _)m