ここでは始めたの報告〜

 

私、去年の12月のクルミ割りの舞台で捻挫して以来ハッまだ右足が完治しません。。。

 

日本を旅立ち、先週からボストンバレエ学校の夏期講習に参加してトレーニングしてたけど、昨日お医者さんでコルチゾン注射を再びしました

 

足治りますように〜えーん

 

て事で、今日は踊れなーい

 

その代わりに、同僚でバレエ団のプリンシパル Paulo Arrais(パウロ)が教えてたパドドゥクラスを見学

 

(ビデオ1)海賊のパドドゥ


 

 

(ビデオ2)プロムナードの指導


 

 

ビデオでは伝わりにくいけど、久しぶりにすごく感激した目炎

 

最後にこれほど感激したのはウィーンで働いていた頃かな

 

パリオペラ座の元エトワール、マニュエル・ルグリが監督だった時→ 度々、リハーサルで私たちダンサーに指導する事があったのだが

 

言う事、指摘する事が「まさにその通り!」、「ヘーなるほどー!」と思わず思う事ばっかり!

 

やっぱり、数え切れないほどの作品を踊って、多くの有名振付師と直接働いた人ならではが持つ知識?

 

フォーサイスにも去年、Artifact で Woman in Grey を踊らせてもらった際に個人指導を受けて刺激を受けたけど、これとはちょっと違う。。。

 

ルグリもパウロも、踊りのをすごく大切にする!!

 

そして、腕や足をどう動かすのかだけではなく、何故そうやるのかを説明してくれる

 

特に今回のストーリーがあるパドドゥとかだと→ 首の傾げ方一つにも、その役柄ならではの傾げ方、その首の傾げの意味 等々

 

オタクっぽくなってしまったけど

 

足をただ高く、ピルエットをひたすら多く、顔をとりあえず作る/首を動かす、というダンサーが特にコンクールとかで見える中

 

バレエはスポーツではなく芸術だから、キラキラというのを大切にしなきゃなと思った瞬間でしたおねがい

 

以上

 

 

 


 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ