僭越ながら140文字では書ききれないのでこの場をお借りして気持ちをお伝えします。


僕が音楽の世界に出たのはこのDear.Gorillerというバンドを組んでからでした。その頃は右も左もわからない18歳の若造でした。

それから5年、今自分が身に付けているステータスは全てディアゴリの300本400本のライブを通して得てきたものです。



あの時わからなかったことで、今わかることがすごくたくさんあります。


このことについて、ここに書くことが必ずしも正しいかはわかりませんが、

僕はバンドをやるということはドラムを叩くことだと思っていました。

そのために多くの対人関係を犠牲にしました。

今ならわかります。僕はその点、それがすごく悔しいです。


解散して初めて、僕にとってこのバンドがどれほど身近であり、大きな存在であり、たくさんの思い出があるんだってことに気づきました。

初めてやったライブのこと、初めて地方に出たこと、車を手に入れたこと、メンバーが変わったこと、レコーディングしたこと、メンバーと海に行ったこと、ツアーに回ったこと、

挙げたらきりがありません。


バンドが成長するっていうことは人として成長するってことだったんですね。


Avnelという偉大な先輩がいて、そのAvnelの解散ライブのときにドラムの堀さんが泣きながらドラムを叩いてた気持ちが今やっとわかりました。


僕らバンドマンにとって、バンドとはそれほど大きな存在なのだと思います。



でも僕は知っています。音楽をやり続けている限り、多くの人と繋がって居れるということを。

本当に今更ながらライブをすることだけがバンドをするってことではないということ、身に沁みて感じます。
日常生活におけるすべてがバンド活動につながってくるんだって。



面と向かってはなかなか言えませんでしたが、

ディアゴリのメンバーには死ぬほど感謝しています。

自分をここまで引っ張ってくれて、だから今の自分がいます。

だからぼくはメンバーに死ぬほど感謝しています。死ぬほどです。


そしてDear.Gorillerという音楽が大好きでした。


ディアゴリのメンバーの中で音楽活動を目下、続けるという人は自分沼野のみです。

僕は、あとちょっとだけ音楽活動をさせてもらいます。
ディアゴリの活動を通して得たもの、培ったもの、教えてもらったもの死ぬほどたくさんあります。
それらを大切にして、これから活動していきたいと思います。

Dear.Gorillerの名に恥じぬよう、ACCESSFREEをかっこいいバンドにします。


最後まで読んでくださった方ありがとうございます。

きっとDear.Gorillerの関係者の方なのでしょう。

白黒つけるのがこんなにも遅くなってしまい申し訳ないです。

そしてこんなに長いこと待っててくれたたくさんの方本当にありがとうございます。

またちゃんからのLINEとか僕はもうどうしたらいいかわかりませんでした。


でも僕ら自身もきっとこんなに時間が経たないと決断できないくらい自分たちの音楽が好きだったんだと思います。


もしよかったら、たまにこういうバンドがいたな、こういう音楽をやっていたなと思いだしてあげてください。

Dear.Gorillerというバンドはなくなっても、Dear.Gorillerという音楽はずっと残るのです。

書きたいことはまだまだ死ぬほどありますが、恥ずかしながらあまりにも目から汗が出てきてよく見えないのでこの辺で締めさせていただきます。


重ね重ねになりますが、

関わってくださったすべての方に感謝を。

そしてメンバーに感謝を。

工藤さん、大谷さん、西入さん、だいちゃん、本当に本当にありがとうございました。



ありがとうございました。